momo一族の野望

野望と現実のギャップに嘆く@PSO2

クリスマス

2018-12-24 18:53:05 | 艦これ

クリスマスイブですな。

クリスマスグラといえばコレです。

2期になってグラがきれいになった~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DBR-M2008

2018-12-24 14:36:44 | いい物めっけた(?)
ブルーレイレコーダーのDBR-M2008を購入。衝動買いです。
 
HDD載せ替え前提に1つ前の機種を探していたのだけど、M2008の処分品があったので買っちゃった。
上位機種にM4008(4TB)があるので、そこまでの容量はHDD載せ替えできるだろうと予想です。
できなくても元の2TBあれば何とか使えるしね。
普通に新品買ったら即載せ替えは躊躇するけど、展示品のアウトレットだから気にしない。
外装の傷も気にしないし、どうせHDDは載せ替えるんだしね。新品CASカードとリモコンがあれば後は気にしない。
これで実質46000円です。
 
もともとこの機種が狙いではなかったので、HDD換装情報調べずに購入となったのだ。
帰ってから調べると、驚愕の事実~
8TB換装の報告がある。しかも、AVコマンド非対応HDD可で、パラメータの変更も不要。
それって・・・
特殊なものでなくてもいいから普通にPC用HDDを用意して、そのまま付けたらできちゃう。
(取り付け後に本体で初期化は必要)
そんなかんたんなの?
 
さっそく8TBのHDD購入。
8TBが可能なのか怪しいけど載せ替えできなかったらHDDもPCで使えば無駄にはならないしね。
パナのレコーダーを換装するときはWD Purple あたりを買わなければならないけど、
東芝のレコーダーは何でもいいらしい。
今一番安価で入手しやすいのはシーゲートのST8000DM004だったので、これを選択。
普通のレコーダーなら高耐久性が欲しくなりますが、
タイムシフト機なので、長期保存用データは残さない。2週間維持できればいいだけの器です。
HDD選択に制約ないのであれば、高価で耐久性高いものより、安いHDDを交換していったほうがよさそう。
 
のっけてみた。
換装は簡単だった。10分もあれば完了です。
電源入れて本体診断かけたら異常となったけど、
本体を初期化したら正常になった。DRで保存可能な時間が739時間とか出た。
成功かな。
 
63500円で8TBタイムシフト機に???
 
元容量の4倍というド派手な換装が簡単にできちゃうのは、メーカーから見れば欠陥機だよね。
そのせいかM2008はヨドバシでは扱い終了品になってるね。

 

-------

2019.08.25 追記

8か月ほど経ちましたが、異状なく動いています。

2chを23時間タイムシフトという設定。

------

2022.03.03 追記

まだ動いてる・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする