我が家のワンコも約10歳になりました。
大型犬は比較的短命なので、もう立派なお婆ちゃんです。
この犬種は日本では珍しいので近親交配の影響なのか、目じりや前足に肉腫が出来ております。
特に足の腫瘍は出血も頻発し、敗血症になる可能性も・・。
悪化したら、人間用の抗生剤でも飲ませようかなと。
長生きしてほしいものです。
久々のグルメネタも。
このポッカの韓国粥シリーズは久々のヒット商品かと。
コムタン、ユッケジャン、サンゲタンとどれも本格的な味です。
好みで御飯を入れれば焼肉屋のお粥と遜色ないであります。
私はコムタン、娘はサンゲタン、息子はユッケジャンと好みが分散していますね。
日曜にユニOロに行って、2年ぶりに新作Tシャツを買いました。
アメコミ部門ではキャプテンアメリカを。これは映画キャノンボールの影響です。笑
VWオーナーだからビートル柄もゲット。ゴルフも出して欲しいものです。
ウォホールのイラストではマリリン・モンローが1番好みなのですが、シリーズになかったのでキャンベルトマトスープにしました。
現在、パンテーラ、フォードGT40の製作途中ですが、フォードGTは最後にフィーラーキャップのパテ埋めが必要とわかり、
完成が遅れています。
なので、AMTのコブラ289を作り始めました。
AMTの289は大学時代に1回作り、フジミ427は4年前、サニー427を2年前に作り、今回が4台目になります。
今回のAMT289のボックスアートはこのデザインでした。以前作ったAMT289はレジー・ジャクソンのマイカーシリーズだったかと。
このキットは中古屋でゲットしたので、金属シャフトはすでに錆び始めていました。
今回、カラーリングは安易なレッドにしました。
サイドマフラー、ボンネットのエアインテークなどは装着しないで、シンプル289にする予定です。
ホイールだけはは昔ワイヤーで作ったので、アルミにしようかなと。
最後に、上海グランプリでの初優勝を記念して買ったニコ・ロズベルグのミニカーをアップしてみました。
ワゴンセールで380円なりでした。
親父の記録を塗り替えてほしいものです。
ジャパンオリジナルだし、私も柴犬や紀州犬なども1度飼っていたいと思っています。
2歳なら、今がやんちゃの盛りですね。
ダラスでも柴犬は簡単に入手できるのですか。
びっくりです。
柴犬は人間に対しての忠誠度が高そうな気がします。
私の犬は庭で放し飼いしていますが、ウンOの回収が大変なので柴犬ぐらいのサイズがいいかもしれません。
このスープ、お勧めです。
最後に、ダラスでもカウボーイズファンにならずにベアーズファンを継続されているのは嬉しいですねー。
今年はペイトン・マニングがどうなるのかが気がかりであります。
ワンコちゃん10年も一緒に暮らしてると、互いに絆も強くなりますね?
私も柴犬を2匹飼ってます。白柴のシャガール♂が2歳になって、黒柴のモネ♀がまだ1歳半くらいです。
旦那が私の承諾なしに勝手に買ったので最初怒ってたけれど、今では大事な家族ですww
(ゴールデンのような大型犬が欲しかったけれど)
今度日本に帰国したら、ユッケジャンスープ買ってみますネ~
私も最近、胃炎と逆流性食堂炎でタケプロンという薬を服用しています。
足の裏はメラノーマという皮膚腫瘍の好発部位なので、念のため調べられたのでしょう。
病理検査で問題なければ心配ないと思います。
他にもアメコミキャラは、ハルク、アイアンマンなどもありましたが、これが1番面白いデザインだったです。
14さんのお好きなビートルズのTシャツもありました。
ビートルズの有名曲をモチーフにしたデザインで、息子は「オブラディ・オブラダ」と「チケット・トゥ・ライド」を買いました。
Maruteさんもお体に気をつけられて・・。
もう若くはありませんので。
こんな感じなので胃が荒れ気味です。
そんな時、韓国粥シリーズって良さそうですね。
今朝は永谷園のお茶漬けで済ませましたが、今度マーケットに行ったら探してみます。
肉腫と出ほくろは種類が違うのでしょうか?
私も足のウラににじみ気味のほくろがあったので念の為、病院で取ってもらいました。
大事に至らなければ良いのですが。
キャプテン・アメリカは私もキャノンボールで知りました。
それからアメコミをパクッた日本のマンガにも登場して、それがなかなか面白かったです。
格好いいかは疑問がありますが、ギャグとしては最高の素材ですよね。
最近、公開の映画にもキャプテン・アメリカは登場しますし愛すべきキャラだと思います。
もしかすると、このままメルセデスのマシンが速かったらワールドチャンピオンになったりして・・。
他に2世で有名なのは、デーモン・ヒル、ジャック・ビルニューブぐらいでしょうか。
マンセルの息子もルマンに出たような。
ブルーノも最近は速くなったし、頑張って欲しいです。
ウォホールのマリリン、もし本物だったら凄かったでしょうね。
確かAIDSで亡くなったような。
このスープシリーズ、安価でお湯を入れるだけだし、MIBの一押しです。
なので劣性遺伝が発現しやすくなり、奇形や悪性腫瘍も増えることに。
人間様の薬も、ラット、マウス、犬で試してから治験になりますので、体重で調整すれば大丈夫と思います。
で、最後のシメはやっぱりプラモデルになってしまいました。笑
ブロウの題名がそうなので、ついそうなっちゃいます。
ミニカーは380円以上になると思います。
滋賀県立近代美術館にウォホールのマリリン・モンロー全10点が
あるらしいのですが当地の隣県(山梨県)の
リサイクルショップでも以前売り出していました。
思わず買いそうになりました…。(本物じゃあないかと)
昔は辛い物が大好物だったのですが
最近はすぐお腹がピーヒャラになるので敬遠しています。
でもこれは特にコムタンはいけそうです!
是非食してみたいです。
わんちゃん、長生きでしゅね☆ でもいざと言う時、せんせだからある程度治療出来ましゅもんねぇ~つおい見方が居て良かったでしゅね~☆
近親交配かぁ~・・・ 人間って・・・ 人間以外にはいろんな事するもんなぁ~・・・
ttp://blog.ap.teacup.com/hokkaidou/