ガンプラも多種作っていると、場所取るけれどデカいのも作りたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e4/842c72fcad0cbb41aac3f67bbce65ce5.jpg?1588039794)
で、ライバルの赤ザクのジャンボソフビも3500円のを見つけてゲット![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/146396a6030e4aa769d9e44be446c92d.jpg?1588039893)
可動はほとんどできませんが、ソフビのレトロ感がいいっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b3/32332bf555be6c170ccb16da29ffcfe1.jpg?1588040216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/a76457ba2dab9b0862693321aed36ed1.jpg?1588040598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d8/51c97630b1f38bccef814cac6846fa5c.jpg?1588041119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/df4ea9ea9512d1319c00584c8ac0ac36.jpg?1588043729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e1/b1f2ca8d3f4c0442d15aea5c4fb089da.jpg?1588043965)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/63ce906b74f797646e6da337528ae43e.jpg?1588043966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/ef480c9bc8e32d9846a38556c5c53185.jpg?1588043965)
本業が暇だったので、つい長文になってしまいました。笑
リサイクル店で3800円だったので、ジャンボソフビの初代ガンダムもつい購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e4/842c72fcad0cbb41aac3f67bbce65ce5.jpg?1588039794)
で、ライバルの赤ザクのジャンボソフビも3500円のを見つけてゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/146396a6030e4aa769d9e44be446c92d.jpg?1588039893)
可動はほとんどできませんが、ソフビのレトロ感がいいっす。
ガンプラでは、エクシアの非PG1/60が4千円代で通販であったので購入。ある程度精密感もあり、非常にイージーに作れました。144スケールでは地味なデザインですが、60スケールになると存在感あってお気に入りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b3/32332bf555be6c170ccb16da29ffcfe1.jpg?1588040216)
でかガンプラの興味増えて、次はガンダムAGE1のメガサイズ1/48が通販で5千円であり、またポチり。
LEDライトユニットも付属していて、ちゃんと胸、頭が光ります。まあ、メガサイズシリーズはあまりにイージーに作れるので、やや完成した時の充実感は少ないのはありますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/a76457ba2dab9b0862693321aed36ed1.jpg?1588040598)
ガンダムV2、動画サービスでオプション有料なのでストーリーは全く知らないですが、このVをモチーフにしたデザインが、個人的に超気に入ってます。1/60の非PGの大昔のキットを通販で購入。骨格となるブラパーツが経年劣化して小さなはめ込み部がポロポロ折れましたが、どうにか完成させました。ただ、同じ60スケールのエクシアと比べると、Vの角まで入れれば同じ身長ですが、角以外は小柄で頭の位置が妙に低いのが何か変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d8/51c97630b1f38bccef814cac6846fa5c.jpg?1588041119)
で、V2の1/100スケールもリサイクル店で探して購入。
左はV2テレビ放映時に発売されたV2アサルトのキットです。やはり100スケールの割に、身長が144スケールぐらいしかありません。ゴールドのシール付属していましたが、今までの経験上、金シールは貼ると安っぽくなるので、エナメルの金を筆塗りしました。
右はMG 1/100 バージョンK aです。変形合体のギミックの為に、非常に作りづらくパーツがポロポロ取れて、こんなにストレス溜まるガンプラは初めてでした。フォルムは身長高いし精密感ありますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/df4ea9ea9512d1319c00584c8ac0ac36.jpg?1588043729)
まだまだ、カーモデル、ガンプラ在庫あります。これらを作ってコロナ終息まで耐えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e1/b1f2ca8d3f4c0442d15aea5c4fb089da.jpg?1588043965)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/63ce906b74f797646e6da337528ae43e.jpg?1588043966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/ef480c9bc8e32d9846a38556c5c53185.jpg?1588043965)
本業が暇だったので、つい長文になってしまいました。笑