毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

100均のお箸の使い道♪

2020-12-25 13:38:55 | 日記

クリスマスを知っているのか♪

通い猫のドドちゃんは朝に3度もやってきてチュールをおねだり

私も忙しい

            

      又アイツ来たのかにゃ シツコイのにゃ

      ドドちゃんには激しくドラちゃんセンサーが反応するらしい

       

      網戸を破られる前に(破れてるけど)閉めないと たいへーーん!

   

初老の女ひとりのクリスマスですから

いつもとなんにも変わりませんが・・・サンタさんと一緒のランチです

     

クリームシチューを作りました いつも通り鍋いっぱいw

           

      ケーキは昨日彼が買って来てくれた スーパーのケーキです

 

夕方に煙突掃除をしに来てくれるそうです

ちっこいサンタさんがススだらけにならないようにキレイにして貰います

 

クリスマスだし・・・・せっかくだから

赤に緑が少し入った着物を選んでみました

           

髪に挿しているのは100均のお箸です♪

ジグザクに縫うように挿して見たら具合イイ

これは大人用のお箸だから少し長すぎて  

今度は子供用のキラキラ可愛いのを見つけてカンザシ代わりに使ってみよう

 

本当に少ないお小遣いでも「着物」は楽しめる 欲張らなきゃね

よそ行き着物もハレの着物も欲しくはない

普段に着られる働く着物ならいくらでも欲しくなるけどね

リサイクルの中から好みの着物を見つけちゃ

その着物たちの「物語」を想像してみるのは楽しい

私が選ぶ着物はたぶん私の年齢の半分くらいの女性たちが仕立てた着物だと思います

ほんとぉーーーに そこのところはゴメンね

まさか 年金オバサンに着られるなんて夢にも思ってなかったと思うけど

着物に関しちゃ派手好きだから


昔の映画館は・・・

2020-12-24 13:59:32 | 日記

リビングに差し込む光がキレイだったので撮ってみました

        

昔の映画館を思い出す

スクリーンから一番遠い高い所に映写機があってそこから光を投影して映し出す

昔はフィルムが良く切れたりしたのか 

途中で(それも何故かイイ場面で)切れたのよ

そうすると観客は一斉に背後を見上げて舌打ちをしてた♪

イイ場面になると観客総出で拍手をしたり・・・そんな時代でしたねぇ

   

映画が始まる前には必ず「皇室アルバム」というものが流れるのです♪

美智子様がキッチンに立たれてお料理を作っていたり

お子様たちが庭で元気にはしゃぎ遊んでいるお姿だったり

皇室の幸せそうなお姿を国民は見守りながら

日本は高度成長の波に乗り

国民のひとりひとりが豊かさと幸せを求め頑張っていた時代でした

            

映写機みたいな光を見ていたらそんな事を思い出したりして・・・

なんにゃそれっ・・てな顔をしているドラちゃん

話して聞かせてもお前にはワカラナイ!

 

初めて民間より皇室に嫁がれた美智子様は子どもだった私から見たら

「幸せを掴んだ美しいお姫様」そのものでしたが・・・

きっと想像を絶するご苦労が待ち受けていたのでしょう

それに耐え乗り越えられて来たのでしょうね

何しろ皇族には自由はないのよ (言論の自由を始め国民が普通に行える自由)

人権もない  戸籍もない 憲法にも守られていない

デマを流されたって反論の自由も与えられていない

あるのは何だろう「義務」だけか それが皇室なのです

            

     ありゃっ 火の粉避けに耐熱シートを敷いたら

     ドラちゃん おっきな勘違いしてる 

       そこね 一番キケンなゾーンなんだけど・・・

       ここが一番暖かいゾーンなんにゃ

 

             

        冬は湯気を見ているだけで暖か気分

        でも本当はまだ室内が寒くって乾燥しているからなんだけどぉ

        朝のコーヒータイムは至福の時間です

 

      

映写機からスクリーンに映し出される「来年」は?♪

国民が望む未来になりますように

コロナな事 経済の事 オリンピックの事 皇室騒ぎの事もだねぇ

こんな事書いたらキャーッかも知れないけれど 私は無い!と思っている

お姫様の道のりは絵本とは違うんだね 過酷で厳しく 試練と覚悟がいる

耐えられるお方だけがお姫様としてお生まれになるのかしら

それにしても宮内庁長官や参与さんたちってこんな「事件」になるまで

いったい何をしていたんだろうか

昔は天皇陛下がお心を割って相談できる人望厚くすべてに秀で

間違いは間違いと強くも優しくも諭す事が出来るお方たちがお傍に居たのでは?

今の皇室の不幸は命がけで皇室を守り抜く!と覚悟を決めた側近が居ない事かも知れない

身近に感じる皇室は微笑ましくも

身近過ぎて週刊誌のネタにされる皇室は悲しすぎる

 

ありゃりゃ こんな事書くつもりはなかったんだけれど

映写機話しからなんで「皇室」話題なったんだろう

私は右でも左でもありまっせーーーんよ

右から左に聞き流してねぇ 

        


猫ぉ?!

2020-12-23 13:37:58 | 日記

朝 窓を開けたら庭が真っ白 雪じゃない

ぶ厚い霜が降りたんだね まるでツンドラ地帯だ

草花はぺしゃんと地面に這いつくばって寒さに耐えている

そんな中でもローズマリーは強いなぁ 青々と茂ってくれている

         

     真冬の庭の最強はローズマリーと鉄腕♪アイビー

 

       

 せっかくだから こんなにボンボン燃えているんだから

 ランチはストーブクッキング~

          

     耐熱皿の上でハンバーグ

     アルミに包んださつまいも パンも焼いて 良く食べるなぁ

      

       

   火力が強いからあっと言う間に出来上がり 

   あたたかいだけでご馳走です

 

私がキッチンの掃除をしていたら

いつものヘンチョコリンな声で呼びに来たドラちゃん

「どうしたの? 誰か来たぁ」

やっぱりそうでした(賢いドラちゃんです)

 

いつもの親切なマートさんが頼んだ食材を持って来てくれたのです

「なんか変な鳴き声で鳴く動物がいるの? なんか居るの?」

「ahaha♪ 変な声で鳴く猫が居るの

「猫? 猫ぉ?

 

ドラちゃんがウチにやって来た頃はその鳴き声が可笑しくて

いつもブログに書いていた記憶があるんだけれど

慣れとは恐ろしいものでw 今は私もたまに来る彼も何とも思わなくなっている

たまにこうやって第三者さんから言われると・・・

やっぱりドラの声は猫の声とは思えないんだねw

 

もちろん猫真似も上手だから猫らしい声でも鳴けるんだけど

ホント聞かせてあげたいw 笑える鳴き声です 

最初の頃は 今にも喋り出しそうでちょっとコワかったけど

今ならドラが突然喋り出しても

ああやっぱりねとドラと私だけの秘密にする

間違ってもドラでひと儲けしよう!なんて事は

思うわけがないっ・・・・・・・・・・・・たぶん     

      

振り向いてくれるまで何度も呼んだら

確かにこっち向いてくれたけど・・・・

      

   怒ってる

   なんにゃ うるさいのにゃ

 

 

 

 

           

     

コメント (3)

冬の燃料費問題に朗報♪

2020-12-22 15:10:16 | 日記

リビングのカーテンを白にしてからのお楽しみは・・・影ですね♪

     

この影は「名も無き赤い薔薇」

    

冬の薔薇には葉っぱをむしる作業があるんだそうです

厚手の軍手をして枝を逆撫でする ベリベリベリッと

何でも春の芽吹きを早めたり、根っこを充実させる為なんだとか

私は一度も葉っぱむしりはした事がない

だから枯れてない葉っぱはそのまんま元気にくっ付いている 影に映ってる

     

ドラちゃんこっち向いて~

横顔が自慢なのにゃ

猫にはお日様の光が良く似合う 

 

冬の燃料費問題に朗報

木材パレットを修理する会社があるそうで (彼の会社の近くらしい)

そこの社長さんが毎週定期的に

薪ストーブに入る大きさに焚き木を切ってくれ

紐でまとめて保管してくれるって しかも無料で

 

少しでも廃棄物が減るのが嬉しい社長さんと

少しでも焚き木がただで貰えたら嬉しい私たち

今までは無人販売所で一束350円で買っていた焚き木がタダでもらえるなんて

嬉しすぎるーーー

        

       燃える燃える すぐ燃えてくれる

 

今朝第一弾の焚き木を貰って来たそうで(お礼には不二家のケーキ♪)

玄関にも玄関前にも山積みですよ

     

 わざわざ細かく裁断してくれるなんて本当に親切な会社です

 毎年冬になるたびに どうやって乗り切る!と二人で思い悩むんだけれど

 いつも何方かが救いの手を差し伸べてくれる

 いただいた恩は何かのカタチで回してゆかないと 感謝

 

明日 箱根方面へドライブに出かける予定だったけれど止めました

コロナがますます怖くなったみたいで 

変異種?日本にはまだ上陸していないと言うけれど

目には見えないものだもの 言い切れないよね 

ますます私たちは用心してゆかないと・・・

 

彼が左目を負傷(ばい菌が入ったんだと思う) お岩さんのように腫れてしまったの

病院に行ったら今は待合室にも入れてくれないんだって

車の中で待機させられ看護士さんが呼びに来るらしい 2時間も待たされたそうです

何しろ今はどんな病気もしちゃダメよ 大変な事になる

           

明日着て出かけるならこの着物♪・・・と選んでおりました

でも 又今度だね

          

今日は薪当番をやっているから

火の粉がコワイ 着物はすぐ脱がないとたいへーん

      

薪ストーブは大好きにゃ あったかいのにゃ

遠赤外線の効果は抜群なのにゃ

          

だねぇ 確かに寝むたそうなお前を見てると 眠くなるよ

みなさんも 暖かくお過ごしください

             


ストレス!

2020-12-21 13:04:18 | 日記

庭に出てみたら花壇の土は乾燥しているのに凍っている

冬の水遣りには本当に悩まされます

ノースポールもビオラもくったくたに萎れているので水を上げたいけれど

その水はきっと乾ききらずに又明け方の寒さで凍るよねぇ

外猫ちゃんたちの水のみ場はそのまんま凍ってる!

表面だけの薄氷じゃなくって全部だよ 

厚さ10センチほどのぶ厚い氷が出来上がってた 

雪が降る時ってそれほど気温は下がらないの 

草花も雪のかまくらの中で案外ほっこり春待ちしているような気がします

            

          朝の雑多なリビング

          お日様の光が零れ落ちて来るとイッキに暖かくなる

生まれ育った青森は誰もが知っている豪雪地域だけれど真冬の平均気温は

たぶん-4度前後だと思う 思ったほど寒くないでしょ♪

今住んでいる(神奈川の地の果て♪)ところは毎朝外は-5度はイッてるよぉ

体感的にも絶対に青森の冬より寒く感じております

        

悩みに悩んだ庭の水遣りですが・・・

当然のように外水栓は凍結していたのでペットボトルで一人リレー

3本づつを10往復! さすがに足イターーイ

退院してから私史上これほど歩いた事はないくらい歩いた

ぬるま湯にしてあげたよ(この優しさ?がどうなるんだか・・・)

何しろ久しぶりの激しい運動?でしたから 喉が渇いてたいへーんw お茶お茶

     

クロリンの湯たんぽも交換して来たから

これで午前の部のお仕事は終了しました

お待たせ~ドラちゃん 構って貰えずフテ寝を見せ付けております

プイにゃ

 

毎年の事だけれど 冬になると洗濯機での洗い終わりに2時間かかる

理由は・・・水がほとんど出て来ないから

きっと外管が半分くらい凍っているんだろうなぁ

ちょっとストレスだけど まぁイイ

私が洗っているわけじゃないからね ただ待ってるだけだからw

          

私が持っている 唯一の箪笥(小さいです)

ココがギッシリになるのだけは絶対にイヤだ すごいストレスを感じます

洗濯物が乾いて箪笥に仕舞う時 ちゃんとその子のスペースが開いている事

1番上はセーターが3枚

2番目はTシャツとタンクトップ類

3番目はパジャマのズボンとジャージとスパッツ

キレイに畳んで入れる事もない(投げ込んでる♪)

ふわりと入れて引き出しを閉める この快適さは最高です

         

昔の私は酷かった

ハンガー一つに3枚の衣類が重ねて掛かってた

靴の上に靴がのっかり

クローゼットを開けると雪崩れのごとく衣類の山が落ちて来る事もあった

箪笥の中はギュウギュウ詰めで力任せに引き出しを閉めていた

アレをストレスと思えないほどビョーキだったのかも知れないw

            

今は違うビョーキに掛かってしまって ちょっと大変だけれどw

着物は「ちゃんと歩けるようになる為」の原動力か薬が魔法か

もぉそろそろ・・・大丈夫かな♪ ねっドラちゃん