毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

「脳」なお話

2020-12-09 12:01:36 | 日記

雨は降らないと予報は言っておりますが

今にも泣き出しそうな空模様です

    

ガーデンテーブルに掛けるビニールシートを買いました

テーブルの下にはクロリンハウスがあるので

雨漏り防止対策の為(役に立つかどうかは不安ですが)掛けた方がイイだろうと

       

  安さとダサさが爆発的な代物なので

 「雨が降るかも知れない」時だけ用のビニールシートです

でも大雨は無理ですね 雪も無理です 完全に埋もれますからw

その時は玄関ハウスに避難して貰いましょう

   

また えびせんにゃ おかあにゃのお口はえびせん臭いのにゃ

失礼な お前のお口は鰹節臭いよ

        

お茶請けにはえびせんでしょ!

止められない止まらないはいつまで続くのか・・・

 

歩けるようになる為の筋肉ほぐしは毎日続行しております

杖は完全に持つ事は無くなりましたが

それでもちょっとした移動の際には(楽だから)キャスター付きの椅子で

キーコキーコと行ってしまいます (長年のクセでもありますね

私って1日100メートルも歩いてないような気がする

折角がんばって筋肉をほぐしても使わなきゃ意味がないよね

 

そういえば昨日ユーチューブで「不思議なオジサン」を見ました

有名なお方のようですが私は見た事も聞いた事もないお人でした

何でも他人の脳を読み取って病気を治す!らしいの

どんな病気でもらしく 

パーキンソン 突発性難聴 リュウマチ 躁鬱 パニック障害 歩行困難 あらゆる難病

不思議なオジサンはあんまりお話が上手ではなく何を言っているのかちょっと解らない

・・・なんだけれど

あっと言う間に歩けない人を歩かせてしまったり

腕が1ミリも上がらない人に手を上げさせたり パーキンソンの震えを止めてみたり

車椅子で来られた方が帰りには歩いて帰ったり

そのやり方が又眉唾もので 

髪を何ミリか切ったり 菓子パンを食べさせたり ネイルをしたり 首を触ったり

腎臓付近に手を置くだけだったり 

お花の茎をハサミでチョッキンした時には思わず笑ってしまいました

・・・・が 

それでワークショップに集まった方たちの痛みや苦しみが消えてゆくのは

(やらせではないですね)本当にビックリしました

 

お話があまり上手ではないその不思議なおじさんですが

何となく言っている事が1パーセントくらいは理解できました

私たちの脳は何でも知っている それを引き出す力がないだけ

正しい質問を投げかけたら脳は正しい答えを教えてくれる

不思議なおじさん曰く 私は治療家ではない ただ他人の脳を読み取れるだけ

それを患者さんに教える事は出来る その効果は1日で終わるか1ヶ月続くか

それとも一生続くかは本人次第

しかしほとんどの方たちは他人任せでやって来るから効果も持続しない

治して欲しい 楽にして欲しい あの人のように私もなりたい

病院に行っても医者任せ 自分が何の為にどんな薬を飲んでいるのかさへ医者任せ

疑問も持たない なぜ自分がそうなったのかの原因を追究せず結果だけを求める

 

あらっ♪ ひょっとして私のことかしらん

ちょっとだけですが気が付いた事があります

入院していた時PTの先生からいくつかの運動を習い

それを退院してからも実行するようにと言われました

まぁ 言われたままテキトーな気持でテキトーにやっておりました

これじゃイケナイ!と或る日突然気が付いたのです

ユーチューブのサカモト先生がおっしゃるには・・・

その運動は何の為にするのかを理解しながらやる!

そんなもん理解しようがしまいが「運動」はするのだから「同じ」だろうと

私もずっとそう思っていたのですが

違う! これは絶対に違うのです

たぶんコレが脳と繋がるとか 脳に理解させるとか・・って事の一つかも知れないと

 

どの筋肉を何の為に動かしほぐしているのか!

どうなりたいのか!を自分に叩き込みながら「筋肉」をほぐし始めた時から

効果テキメン♪ 杖が必要なくなったのです (これは本当です

うまく言える言葉は持ってないけど

不具合のままでも頑張ってくれているからだに感謝し労い話しを聞いてあげる

どうなりたいのか!を話し合ってみる (hahahaますます漠然w)

私の場合は・・・

原因を他人に押し付けない (先天性なので気が付けなかった親を恨んでみたり)

すべての原因は自分の中にあって 治せるのも自分の中にあるのなら

良い事尽くめじゃん♪と気持を切り替える

      

 

それにしても不思議なおじさん・・・

なんで切花の枝をチョッキンしただけで治るん? 宇宙人なのかも知れない

 


欲深さより着物愛・・・

2020-12-07 12:13:28 | 日記

穏やかな秋晴れ

薄暗い湯たんぽハウスよりか陽だまりを好む猫ですから・・・

プランターを何個か退かして

       

クロリンの朝日を満喫できるコーナーを作ってあげました

・・・・ら

          

ウッフフ♪ 居た居た

寝ているところを起こしてしまいました

湯たんぽも入れ替えておいたよ

今はココがイイんだj 

      

庭のモミジの上にうっすらとお月さま

今日は一日中晴れ~ 猫日和の日になりそうです

 

青空を眺めながらのランチ

       

今朝は通い猫のドドちゃんが来ていない

あの子は時々来ない日があって

本当はどこかで飼われている猫ちゃんで

アンドレ♪とかってハイカラな名前があったりしてw

どうしても出して貰えない日、脱走が出来ない日は来られないのかも知れない

きっと暖かな寝床を持っている幸せな猫ちゃんなんだ

           

そうかも知れないし

ただの気まぐれな野良猫かも知れない

ただ言えるのはいつでもお腹だけは満たされている満腹デブ猫だ

 

大混雑な植物置き場

     

これは棚の上のコーナー 下にもぎっしり鉢が並び出し

寒さに弱い子たちが次々と運ばれて来ております

          

この部屋は今は「着物支度部屋」ですから

右端を切らずに撮ると・・・

    

今日 着ようと思っている着物が吊るされていたり♪

      

先月の「ブラックフライデー」時に7割引きで(又)買っちゃったリサイクル着物です

       

半幅帯は3本お気に入りを見つけ

昭和レトロな端切れやアンティーク着物に未使用の長襦袢

それから絞りの半襟も! 

私史上最高金額を使ってしまった 5190円!(送料込みだけど)

       

絞りの半襟が欲しく1枚見つけました(500円)

リサイクル着物値段の ふ・し・ぎ

総絞りの着物が700円で売られておりました

私が着るには裄が短すぎるのですが でも解いたら半襟が何本も作れるよね

帯揚げだって作れる 器用な人ならいろんなモノに利用できるだろう

欲深い私はいろいろ考えたけれど

その欲深さより「着物愛」の方が勝ったようで♪

私に切り刻まれるよりはどこかの誰かとご縁が繋がって着て貰った方が着物が喜ぶ

私は大人しく絞りの半襟に500円を投じたのでありました

それにしてもさ この小さな布っ切れの半襟よりか

絹の織り出し着物(しつけ糸付き)の方が安いってどういう事なんだろ?!

本当に本当に着物を着る人が居ないって事だね ちょっと寂しい

帯結びは「笹結び」 簡単で粋でお洒落な男結びです hahaha見えてないけどw

          

好みとしては染めの着物より織の着物の方が好きみたいです

博多のペラッペラッの帯も買ったので試しに巻いてみました

ぺらちゃん帯は軽くて普段使いには最高ですね

ほら又 もっと欲しくなるし 着物の魔力です

           

タヌキの襟巻きが寝そべってます   ・・・?

あったかそう♪ 風呂にも入ってないくせに・・・

    

猫は本当にイイ匂いがする ふんふん

やめろにゃったら つぶれるにゃ

 

今日は夕方まで着物で過して

脱げば中にはジャージの上下が仕込んであるのw

すぐにリハビリ運動に切り替えられます

最近は欲が出て 小走りくらいは出来るようになりたいなと

体調はイイ時も悪い時もあるけれど 信じて頑張ってます・・・よ!

さてと・・・最近ハマっている刑事ドラマ「ボッシュ」でも見るか

みなさんも良い一日をお過ごしください

  


コロナ蔓延・・・

2020-12-05 12:39:31 | 日記

今年のモミジは残念ながら

上手に染まりませんでした

       

 

 

ピリッとした寒さが続かないと私の大好きなあの赤には染まらないようです

地面は朱色の絨毯を敷き詰めたようにキレイです

          

リビングの暑さでヘロヘロになってしまったセローム(観葉植物)は

チラッと外の空気を吸わせたら着物支度部屋に移動させます お疲れさま~

 

    

ちっ 又えびせん食べるのかにゃ よく飽きないのにゃ

         

お前もちゅーる・・・飽きないくせに

まぁにゃ ペロペロ

 

           

今朝、えびせんと一緒に買って来てくれた「茶工場のまかない緑茶」♪ 

320㌘も入ってる それなりに美味しいですよ

海外ドラマを見ていても「リョクチャ」はよく登場するようになりました

「マッチャ」も「ギョクロ」もブームのようです (健康志向から)

でもお砂糖入れるんだよね  うーーん

     

お星様カップにベージュ色の仲間が増えました  

クリスマスには彼の大好きなプリンを流し込んであげよう

        

薪を運んでくるのが面倒だから 今日は灯油ストーブ2台を使って過しております

生活空間はワンルームみたいなものだから

無駄に玄関やらキッチンの隅っこ 階段の吹き抜け・・・

どこまでも暖かさが逃げていって効率最悪ーーーーです

 

私の住む地域でもコロナが蔓延しているようで

遂に放送カーが注意喚起で回り始めました

一日中換気扇は回しっぱなし

窓も時折開けては新鮮な空気を取り込んで

ウチはボロ屋だからそれほど気を使わなくても隙間だらけなんだけどね

機密性の高いマンションに住んでいる彼には空気の入れ替えをするように

何度も話しているんだけれど・・・

カーテンも開けない生活をしているようで(寝に帰るだけっ)どうしようもありません

「えっ 開けるの?なんで?開けたり閉めたり面倒だよ」・・・だって

「バカなの?!」

あっまた言っちゃった 言わせるなよ    


いらぬ仕事を増やして後悔?!

2020-12-04 17:03:18 | 日記

窓辺のビオラが香ります

    

鼻を近づけてようやく解るような薄い香りじゃなくって

窓を開けると甘い香りが室内に入ってくる程の香りです

ほとんど香りの無い品種もあるようですが、大当たりな香るビオラです

匂いは違えどどちらの子も甘い素敵な香りです

 

香るビオラの後ろには・・・

       

クロリンハウスが見えるのです

・・・・が ん?♪

今日はクロリンはハウスの上におりますね

湯たんぽは入っているのに なんで外?♪

そうだね お日様が出ているから今日はそれほど寒くないものねぇ

         

でも せっかく入れたんだから 温まって欲しいなぁ

夕方の5時過ぎに湯たんぽを交換すると

翌朝の8時ごろまでなんとなく温かいのです

湯たんぽの持続性・・・スゴイね

     

ハンドメイドのポンポンがグルリと周りにくっ付いているピンクのストール

いろんな洋服を処分している最中なのですが

小物類は(帽子やベルト マフラー手袋ストール等)はどんなにボロくても捨てられない

着物に使える(と思える)ものは取って置く

        

色に引かれて買ったものの一度も使ってなかったような・・・(似合わん!

桜の季節になったらショール代わりに手に持ったり 肩に羽織ったり

1度くらいは陽の目を見せてあげないと 可哀そうだよね

      

   

それにしても庭猫クロリンへの湯たんぽプレゼント

入らぬ仕事を増やしてしまったなとちょっと後悔したりして 面倒だ・・・

でも湯たんぽを入れてあげようと思えた気持は「デキル」から

以前の私だったら無理無理 

重たい湯たんぽ持ちながら杖2本!なんて到底無理無理

そんな事をやってあげようと思えたのも足の回復のおかげです

私のリハビリにクロリンまでもが応援してくれてるのかも♪

えっちらおっちら1日2回の湯たんぽ交換

今 夕方の湯たんぽ交換が終わったところです いい運動です

今日は遅い更新になってしまいました

これから夕飯作るぞぉ

 


若く見せたい訳じゃない

2020-12-03 12:19:06 | 日記

お昼過ぎから晴れの予報なのですが

今はあり得ないほどの曇天・・・雨が降りそうな感じです

寒いっ! でも大丈夫

    着物生活始めましたので セーター二枚の上に着物を着てます

     

足首は1ミリでも素肌が見えると寒いので 

ハイソックスとレギンスでダブル重ねで万全です

足首の冷えにはすごく弱い体質なようです

      

朝から嬉しいモノが届きました

    

彼が買って来てくれたチョコレート

ユーチューブでお世話になっている(勝手にですが)サカモト先生が

若返り(老化防止?)に効果テキメンな食べ物の第2位にあげていたのはチョコでした

カカオが多いチョコレート限定ですが、それでもチョコを食べていいなんて嬉しい

因みに1位は黒ゴマでした これもサプリを検討中です

   若く見せたいわけじゃない

   キレイに歳を重ねてゆきたいとは思うのです

若く見えるも 若い時はキレイだったも 褒め言葉とはちょっと違うよねぇ

まっ♪自己満足の世界ではありますが

 

 

昨日は小雨が降り 慌ててクロリンハウス(ダンボールですが)をリンゴ箱で囲いました

hahaha 画像でみるとちょーーっとボロ過ぎだね

     

さっき湯たんぽを入れ替えたので 暖かいはずです

黒猫ですからちょっと解りにくいけど 居ますよ

        

 湯たんぽの上にのっかってウトウトしております 気持良さそう♪

 夕方5時頃にもう一度入れ替えてあげます

 

クロリンの本宅は玄関前(絶対に濡れない場所)にあるのですが

最近はその場所を利用しません

理由はたまにタヌキやアライグマがドドちゃんの食べ残しを狙って来ているから

気を付けて片付けているけれど・・・

1度美味しい目に遭遇すると思い出したようにやってくる・・・らしい

 みんな生きるのに必死なんだ 冬を乗り切れよ

             

  下手くそなクリスマスバージョンハウスの後ろは・・・

  おぎはら植物園さんで購入したジキタリスです 元気に成長しております

    

先日届いた チューリップとムスカリの球根は

二人で手分けしていろんな場所に植え込みました

春が楽しみです

ネガティブ思考の彼も「失望の小道」が紫色に染まる事を夢見ております

ムスカリって本当に可愛いよね こんな可愛い花ってあるのかなぁ 一番だよ

なんでこんなに可愛いのに花言葉が「失望」なんだろ

耳にタコでーーーす

 

最近は足のリハビリに加え大昔に魔女から貰った石に呪いを掛けて水を封じ込み

その水を飲むたびに「歩ける 歩ける♪」と呪文を唱え~(暇ですからw)

            

あらあら不思議~ 昨日も今日も一度も杖を使っておりません

良くも悪くも思い込みの激しいw性格のヒトには効果があるらしい

なにごとも楽しみながら♪ 魔法の水は効果絶大