土佐写ん歩♫

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

三脚買いました。「Manfrotto MKBFR1A4R-BH befree」

2016-08-23 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

三脚買いました。

今までデジカメ用の三脚を使っていたのですが、さすがにD500には使えないです。

というか、全く使えなかった(おーい、素人過ぎるぞ)。

 

三脚って色々あるんですね~~~~~~~

何の知識もなかったので、悩んだ~

 

見れば見るほど分からんなる

 

なんでこんなに種類があるんだ と腹が立ってくる始末(笑)

 

カメラ店に行けば、店員さんの話を聞いて店頭にある商品の中から

お薦めを選んで買うというパターンになるけど。。。

知識のない女子は在庫処理の餌食になってしまうので、調べには行くけどお店では買いたくないです。

 

 

「高い三脚は必要ないですよー、重いだけ。」

「オートリモコンはシャープな写真の為に必要ですよー、買っときましょう。」

とアドバイスをくれる方がいて、そこを足掛かりにInternetで調べました。

 

 

私の三脚を選ぶポイント

①耐荷重量4kg以上・・・・・・カメラ+レンズの重量の2倍はないと安定性に欠けらしい

②重量は1.6kgまで・・・・・・お店で持った感じでは、ここまでなら許せる。。。かな

③足が固定されてない事・・・・・・お店で開脚したら岩場での使い勝手が悪そうに思われた

④コンパクトである事・・・・・・出来れば40cmぐらいまで

⑤もちろ~ん、安い事!!!

 

 

 Manfrotto MKBFR1A4R-BH befree one アルミニウム三脚キット レッド

Manfrotto-HPよりお借りしました。

 

可愛いしー、おしゃれだしー、私にピッタリ

や、やっぱり、あんまりダサいのは嫌です

と言う事で、見た目が一番の決め手になって買っちゃいました。あはは

もちろん、選ぶポイントをクリアしてる事は重要です。

詳しくはこちらを参照↓

https://www.manfrotto.jp/nbsp-eae048

 

 

雲台も悩んだのだけど、

3way  or  ボール

まずはキットになってるボール雲台を使ってみます。

必要になれば3way雲台だけ買い足します。

 

 

忘れちゃいけないオートリモコンも買いました。

これ いいね

絶対必要だわさ。

 

 

 

 

で、可愛い三脚持って花火を撮りに行きました。

 

早く行って良い席を選んで3時間も待って~

撮れた写真は2枚だけ

 

 

 

 

張り切って良い席を選んだつもりが、花火に近すぎて全然撮れない

 

い、いいの。

最初はこんなもんよ。

おほほほ。

 

花火のシーズン終わったから、来年リベンジするのだ

 

 

最近、リベンジを誓ってばっかりだな。。。

しょぼん

 

 

 

使った感想を書いとかなくちゃ

混雑してる中で素早くセット出来て使い勝手もまあまあ良かったです。

まだ慣れないので何とも言えないですが、

花火を撮る時の雲台は3wayが良いかも

明るい内に水平をしっかりとっておいてパーンで撮ると良い気がしました。