土佐写ん歩♫

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

咸陽島のダルマ夕陽

2023-01-26 | 西部(高幡・幡多)

 

本日のダルマ夕陽は、とっても良い色でした

 

こんなに良い色は、めったにないので、うれしー

 

 

 

本日は早朝に、久礼へダルマ朝陽を撮りに行きました。

天気予報はバッチリだったのに、

お日様が出てくる水平線だけ雲が厚いという

ざんねん。しくしく(T_T)

 

夕方には咸陽島でダルマ夕陽を撮りたい。

咸陽島は遠いですが、さすがに夕方までは時間はたっぷりあるので、

ゆっくりと来ました。

 

3時頃。

空一面に雲~

誰も、場所取りに来てない。

そりゃそうだろ。こんなに曇ってたら。

でもね、

水平線だけ、明るいのよ。

期待を込めて、粘ります。

 

 

 

4時53分

だんだんお日様が下方へ。

カメラマンも集まってきました。

 

たまに来る私には、日没場所が分からないので、全然違う場所に三脚を設置してたら、

親切な地元の方が、「そこじゃ、写らんよー」っと教えてくれました。

そして、この場所での達人に引き合わせてくださって、隣に失礼させて頂いてます。

失礼どころか、三脚からんで設置してます。ごめんなさい。

常連様、みなさま、ありがとうございます

 

 

 

5時3分

わずかにお日様が顔を出しました。

これが最後の、設定調整チャンス。

 

 

 

5時21分

まるで地鶏の卵黄のような、見事な夕陽が落ちてきました

わくわく、わくわく

 

 

 

22分42秒

海面反射が、あらわれました。

 

 

 

22分53秒

海のお日様が、空のお日様を迎えようと、盛り上がってきました。

 

 

 

23分1秒

まるで空のお日様を吸い取っているような、合体の瞬間です。

「おおぉ~」と、声が出ちゃいます。

 

ナイスな位置から撮ることができて、本当に皆様に感謝です。

一足幅違うだけで、位置が微妙になってしまうので、島間狙いはむずかしいのです。

この日は、たぶん、私が一番場所が良かったと思います。

諸先輩方、ありがとうございました。

 

 

 

23分7秒

ダルマ夕陽の出来上がり

右から雲が・・・

 

 

 

23分23秒

だんだん雲が、ダルマ夕陽をぶった切っていく。。。

 

 

 

24分18秒

パックマンが出現

パックマンが、咸陽島に襲い掛かろうとしてます(笑)

 

 

 

5時25分

お日様は沈んで、また誰もいなくなりました。

 

撮り場所を教えてくださった方と、少しお話をして帰りました。

情報収集は大切なのです。

2月上旬までは島間ダルマが撮れるそうです。

島の右にあるソーソク岩狙いは、もう少し後まで撮れるようです。

島間も難しいですがローソク岩狙いは、もーっと微妙な位置取りになります。

挑戦してみない?

どちらも、スリル満点ですよー

 

 

 

1月18日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。