宿毛市の咸陽島へ、はるばるとダルマ夕陽を撮りに行きました。
遠いけれど、ここのダルマ夕陽はとても美しいので、期待に胸を膨らませて来ました。
が、本日はダルマ夕陽ならず。
せめて美しく撮ろうと頑張った成果です。
到着したのは2時30分頃。
日没の5時までは時間があるので、お散歩
しっぽ娘達の向こうに見える灯台に行ったことがあります。
見晴らしは全然ダメだった(笑)
3時30分を過ぎると、ワラワラと人が集まってきました。
私は常連さんに教えて頂き、いい位置をゲット出来てます
とっても親切に教えてくださったのは、たぶんSOUさん?
記事、見てますー
お正月から、ダルマ夕陽をたくさんゲットされてて、すごい
ありがとうございました。
充分にお礼が言えなくて、ごめんなさい。
また、会えるかな。
画面左側は大阪から、右側は名古屋から来られた方々。
・・・私が遠いなんて、言っちゃいけない
名古屋の方は、昨日の朝7時にバスに乗って、乗り継ぎながら来たんですって。
ひゃー
高松で集合して、ツアーバスでいっしょに来られたそうです。
お日様が傾いてきました。
さあ、ここから真剣勝負
設定を細かく調整します。
んんんんん
なんか嫌な予感。
あっ
ダルマ夕陽はスパッとあきらめて、きれいな景色を撮ることに集中しました。
漁船が、通ってくれて良かった
さよなら。今日の夕陽
ガッカリ感は、否めない。
遠くからおいでた皆様。
本当にご苦労様でした。
ほんの5分前までは、絶対にダルマ夕陽になると皆で信じていました。
みなさん、肩を落としています。
でも、同行してらっしゃるプロのカメラ先生が、次のイベント地へ連れて行ってくれるとかで、
足早に去っていきました。
イルミネーション、夜景、星景、高知はいっぱいありますもんね。
頑張ってください
見晴らしのよい高台があって、帰り道に寄りました。
ここからの景色も好きです。
もう少し待てば、星空がキレイなんでしょうが、帰宅が夜中になってしまうので撮れません。
また、来ますー
1月9日撮影
ご訪問ありがとうございました
gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。