五高は創立以来の学則は、毎年九月始業、翌年八月までを一学年としていたが、
大正十年より毎年四月始業、翌年三月までとして、
所謂、現代の小学、中学、高校、大学、との同じ一律の学年となった。
四月から八月までを一学期、九月から十二月を二学期、
一月から三月までを三学期とした。(kaminokawa)
五高は創立以来の学則は、毎年九月始業、翌年八月までを一学年としていたが、
大正十年より毎年四月始業、翌年三月までとして、
所謂、現代の小学、中学、高校、大学、との同じ一律の学年となった。
四月から八月までを一学期、九月から十二月を二学期、
一月から三月までを三学期とした。(kaminokawa)