みどりの館 Blog-Edition

前向きな生き方を!熟年からの Hop,Step,Jump !!

春到来近し、野鳥たちの動き その一

2008-02-22 12:13:20 | 自然
 10日ぶりの更新になりました。陽射しが春の光へと変わりつつあるのを感じます。この間、野鳥の観察に立ち寄るポイントを幾度となく巡ってきました。 
 
 2月17日 宮川中央公園

 今年は、カワウの飛来は時折、見られる程度でした。この日は珍しく2羽いましたが、1羽は早々に飛び去ってしまい、残った方が護岸で羽を拡げて一休みしていました。 

 ユリカモメが群れている中に、セグロカモメが1羽仲間入りしていました。3回りほども大きな体でよく目立ちます。 

 中央公園

 公園の木立が密生している築山をテリトリーにしているジョウビタキです。地面に降りて盛んに餌を探しています。近くを通る人の動きに敏感です。 

 異変を感じると木の枝に飛び移ります。 

 30メートルぐらいの範囲をあちこちと移動を繰り返します。 

 やがて、勢いよく飛び去ってしまいました。 
 
 サザンカの植え込みからひょっこり、メジロが顔を出しました。 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
monma2004さん、こんばんは (polo181)
2008-02-22 22:32:26
カワウの頭部が白くなるのはこの時期特有のものですか。それとも、老鳥?なのだろうか。セグロカモメは私は初めて見るトリです。珍しいですね。
ジョウビタキはルリビタキと同じように、テリトリを守るべくグルグルと飛び回っていますね。かれらの習性でしょう。4月には高山へと移動することでしょう。
メジロ君、まるで保護色のようで、とても良い写真ですね。
返信する
polo181さん、おはようございます (monma2004)
2008-02-23 09:18:59
 コメントありがとうございます。
 頭部の白いカワウを宮川のほかでもよく見かけます。でも同じ固体が場所を移動しているのかも知れません。時期的なものか、加齢によるものなのか判りません。調べてみます。
 メジロの写真をほめてくださって、ありがとうございます。昨日は春の陽気で、梅の花に群がるメジロなど撮影してきました。
返信する
セックヌできるとこ発見!! (特攻隊長ミニチン)
2008-02-24 06:37:58
お待たせ!やっと見つけてきたぞ!!
結局どこもサクラがいてうザかった。。。( ̄д ̄;;
でも、ここは5人中3人サクラだったけど、残りの2人はしっかり食ってきたぜ!!
見分け方わかってきたし、もっと食えそうだ
慣れたらうままーのなかなかオススメのところだぞhttp://betrun.net/do-p/775
返信する

コメントを投稿