遠近両用メガネ注文した
白内障もあれから約一ヶ月経ったので医師に処方箋出してもらうように進言した。
「あぁ良いですよ、ただ、まだ合わなくなる可能性はあるので、又、そうなったら連絡して」
との事、ヨーシそうなればと、メ市場へ行き、店員に伝えると処方箋のデーター通りに
彼女はタブレットに打ち込みをした。
購入代金は全てで16,500円で、内金1万入れて来た。
ふ~う
これでやっと近くが見えるぞ、ホント困っていたんだ
来週出来上がるとのこと、ここは薄さ、EVカット料金(表面)、フレーム、遠近レンズ入れて
税込でこの値段だ、あとは、「伊達メガネ」みたいに色を入れるとプラス3千円かかるらしい
又、フレームをグレードアップすると何千円か高くなる。保証は6ヶ月ある。
それでこれから白内障の度数がさらに改善されて、出れば、同一機種の条件でで再度の処方箋
あれば無料で二回目が作れる。
◇
考えたのは、確か保証があるはずだから先行してメガネを注文する段階には出来ると
思ったからである。
的中、これで気持ち楽になった、ホント近く見えずに一回、一回100均の老眼鏡で見ていた。
写りもぼやけて良くない、出来上がりが待ち遠しい。
今日の診察は問題の右眼、アイリーヤの度数が0.7まで出て例の現象を除くと視力検査は
良かった。
眼の網膜画像も腫れが多少収まり、おそらく後4回眼に注射を打てば改善される可能性も
ある。しかし、断った。不信感はいまだ消えないからだ
毎月、5万前後はきついと言う事と、真の原因は脳にあると思っているので
完治するのは無理だと見ているからだ。
◇
おいちゃん医師曰く:
身体は困ってる状態になったので眼に血液が回らないと危機を感じバイパスである所の
新生血管を造成している、これを後押ししているのは「VEIG抗体」バイエルン社はこれを
悪と見て「抗VEIG抗体」を眼に注射する事で、体を助けようとしている抗体をやっつけ
ようとする理論なのだ、そんな事を何度もリスクを冒してするから失明するのだ
アンタ達やってる事が逆なのだ
なぜ新生血管が生まれるか、それはおそらく脳の裏で毛細血管に血栓がつまり眼の方向の
静脈が壊死してしまう危機を感じバイパスを作ってくれているのだ。
だからその脳の詰まりを何とかしない事には根本的な改善にならないのである。
何度やっても無駄で金だけは毎月、9万円✖︎5回分位は入っているのだろう。
どうだ、こっちの方が正しいだろう。