高速の不便な部分
高速は20年・30年かけて進化していますが、まだまだ色々な意味で改善しなくてはならない
ところがある。
・標識の裏に標識があり見たい標識が、走りながらでは見えない。
・軽自動車の平均スピードを80キロにもどして欲しい
軽でも 四駆やターボ付きはあるが通常タイプで高速走る時は凄い恐怖を感じる
常時100キロ出せって?無理無理・・・風もあるし凍結もある
80キロでも不安です。
・路線バス不使用の時間帯に場合コーンなどを置き、通行不可にすれば良いものを
入れる様になっていて、事故につながりやすい
・案内標識の地元の人にしか分からない不親切さ、遠路・近場二つ提示する必要あり
・AとBをつなげてから走らせれば良いものを短距離を走らせ複雑性を作っている。
一般道から高速方向へ向かい短線に乗せ、もう終わり又本来の国道を
探す手間や道に迷う原因を作ってしまっている。
不便なものならいらない、迷惑なだけ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます