青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

おいちゃん保険 ① 火災保険

2019年07月29日 | 生活の友

皆さんは火災保険を火事になって初めて全額保険金が降りると思っていないでしょうか・・



・・・損害保険・・・


  火災保険のポイント  


(失火責任法)


これは残酷な法で、お隣りさんは一切悪いことはしていなくとも火事になって類焼を被った場合、責任を自分


が取らなければならない・民法なのです。


 失火者に重大な過失がない限り、不法行為責任を問わないことになっている。


 つまりご近所さんは 火災保険に入っていないから大損した・となる訳です。


 但し、例外があり次の場合は損害責任が発生します。


・爆発事故→ 軽過失であっても爆発事故を起こした場合、ご近所に対し損害賠償が発生します。


・借家人の起こした火災→ これはタバコの不始末などの軽過失であっても、先の民法は


債務不履行となり家主に対して損害賠償を負わなくてはなりません。


ご近所に対しては免れる。



(火災保険)


最強の火災保険は二つあり「住宅総合」「店舗総合」火災保険で


〈落雷、破裂、爆発、風災、ひょう災、雪災、物体の落下、飛来、衝突、倒壊、水濡れ、労働争議、騒ジョウ、


集団行動、盗難、水災〉に適用がある。


注意する事は、住宅総合の給排水の水濡れは利用できる様で利用できない。


二階の突然の不始末で一階の天井が染みた等の二次的な場合ではないと適用とならない。


 経年劣化と判定されれば通らない。


・担当に通常は50万円の分担枠がありその範囲内で工事してもらい、お見舞金等も得る方が良い。


多額に請求しますと保険Gメンが出てきて丸め込まれ 認められないことが多い。


・特約があれば多少高くても「家財」も補償の対象としていた方が良い。


但し、30万円を超える貴金属と美術品さらに自動車、現金、有価証券等は対象外となります。



水災は団地保険でも対象外となります。






1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (singingkerorin)
2019-07-29 19:12:47
天ぷら火災は重大な過失として火災保険が出ませんと、契約更新のたびに脅されてます。

そういえば
保険金は全焼しないと出ない
どうせ燃えるなら燃えつきろなんて話を聞いたことがありますが、そのへんはどうなのか
確認しようと思いました
返信する

コメントを投稿