琴電12・93(キッチンキット)の製作を進めたので、ご紹介します。
前回仮塗装までご覧頂きましたが、
その後屋根中心に調整を行い、ディティール工作に移ります。
まずは前照灯・アンテナ台取り付けならびに、屋上配管取付準備。
あとドアステップに、0.3mm×0.3mmのプラバンと取り付け、かさ上げしています。
母線は0.3mm真鍮線、作用線は0.1mm洋白線です。
パンタはずし線も0.1mmで追加、
ジャンパ栓ならびにジャンパ栓ケーブルを取り付け、キット余りよりジャンパ栓カバー?取り付け。
ガイコツテールは当初キッチンを取り付けましたが、大きすぎた為手元のパーツを漁り(どこもデカい)、
なんとかBONAならびに永井車輛の3Dパーツを見つけて取り付けました。
(同一パーツで2両をカバーするたけの数がなく、組み合わせで)。
簡単に書いてますが、ジャンパ栓あたりは苦労しまくりです。
塗装まで完了し、窓枠・前面Hゴムを取り付けました。
ちょっと窓枠取付前の窓柱がヘロヘロだった為、窓枠取り付け工作まで急ぎました。
これで安心して、最終仕上げ工程に移れます。
今日はここまで、ありがとうございました。