もんのNゲージ鉄道模型部屋

保有車両の中から、キット組立品中心に紹介します。
たまに撮影日記も投稿します。

稲毛でE257を狙う

2023-07-29 21:31:46 | 日記

薬のおかげもあり、盲腸の痛みもマシになったので、
近場の稲毛駅まで、E257特急を目当てに行ってきました。

E257-5000新宿さざなみ

E257-500新宿わかしお

そのあと影が不安でしたが、貨物2本。

影の都合で、蘇我貨物はカンバンが目立つアングルがギリギリでした。
鹿島貨物は若干短いので、カンバンはあまり目立たず。
ただ影がギリギリでした。
カンバンを我慢しても、稲毛での夕方貨物は、7月いっぱいが限界ですね。

ちなみに海神縦アングルも、前回の翌日に撮った結果がコレ。

前日はギリギリスノープローにかかる状態が、1日でスカートに影が…。
ちなみに両日とも定時通過。
海神縦アングルは、7/24が限界ですね。

自分へのメモも兼ねて、もし海神カーブ・稲毛駅での撮影を考えられている場合、
ご参考になさってください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定山渓鉄道ならびに東武モニ1471状況等

2023-07-29 14:59:03 | 日記

暑い中、皆さん体調はいかがですか。

私は昨日起きると、久しぶりに体調が良くなく、EF64+12系撮影を諦めおとなしくしていました。
病院でもらった薬を飲んでも改善されず、今日改めて別な病院に診察に行ったら、なんと盲腸でした。
すぐ手術等が必要な状況ではないですが、道理で腹痛がとれない訳や。

皆さんも体調にはお気をつけてください。

ということで今日は定山渓鉄道をご紹介します。
(見たこともない鉄道ですが)

2編成のみ組立済みです。

モ800

前面塗装を何度かやり直しています(途中でクリームの色を間違えた為)。

モハ1000+クハ1010

なぜか側面の昇降ステップを(画像では見えませんが)別体化する為穴あけを行う際、
0.3mmドリル刃を2本も折ってしまいました。

あといくつかキットを持っていますが、全然手つかず。
せめてキハ7000あたりは、購入済みのインレタ劣化が気になるので、
早めに着手する必要がありそうです(もう遅すぎる気もしますが)。

東武モニ1471は

屋根配管までまずは行いました。

0.1mmから0.3mmまでを活用しています。
腹痛と闘いながらも、なんとか終了しました。

ヘッドライトを取り付け、クリーム塗装(モリタ)→インレタ→半ツヤクリア吹き付けまで終了しました。

乾燥を待って屋根吹き付けまで。
ちなみに屋根色はたっぷり作った、自家調色旧型電車用ダークグレーです。
この後仕上げにかかります(床下は明日以降かな)。

ついでに以前軽く触れた富山地鉄。

2編成ボディ塗装まで終了していますが、ロゴインレタが手に入らないのでストップしてます。
ちなみに白ロゴは、キッチンの7000形用にちょろっとあるのと、あまぎ5000形用がありますが、
後者はJNMAで聞いた際、品切れながらJNMA用に再生産をかけたが間に合わなかったとのことなので、
もうそろそろ入手可能になるのではと期待しています。

以上です。ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする