琴電810+820の車体塗装を行いました。
ついでに琴電67も。
まずはクリーム塗装。
鉄コレ1000、3000形等に色味をあわせて、
ガイアノーツメカトロヴィーゴカラーアイボリーに若干白を混ぜて吹き付け塗装しました。
(以前はGM京王アイボリ-で塗ってましたが、この方が近いかなと)
こちらは琴電67。
以前書いた通り、ターミナルプランニングキット組立品です。
マスキングテープでマスキングし、ドア等段差ができる部分は、
カッターで切り込みを入れ、マスキングゾルで切り込みを覆います。
ピンク塗装後、テープを剝がしました。
まあなんとかなったかな。
ちなみにピンクはシャアピンクベースに、やはり鉄コレに色味をあわせています。
(画像はやたら赤いですが、実際はもっとピンク寄りです)。
同じく67も。
この後完全乾燥を待って、残りの工作・塗装に移ります。
ご覧いただきありがとうございました。