親族の不幸で急遽関西に戻りました。
その帰りに中央西線へ。
EF64重連貨物(8084レ)を、瑞浪近くで撮影してきました。
釜戸寄りの有名な築堤は何度も行きましたが、
この場所は初めて。何より前者に比べ駅近(徒歩20分弱)なのがいいですね。
エンド揃い重連、タイガーロープも個人的には気になりません。
その後、引き続きのDF200牽引列車(8075レ)を狙いに関西線へ。
よく行く永和駅南の白鳥信号所ではなく、永和駅北の鉄橋へ。
途中乗ってる電車が、春田駅近くの踏切障害(イタズラ?)の影響で若干遅延、
嫌な予感がしました。
で、無事到着後ギリギリ間に合った名古屋行南紀を撮影。
その後313系等を撮影しながら8075を待ちましたが、
時間過ぎても全然来ない!!
当初乗車予定の新幹線等を遅らせながら、1時間粘りましたが
それでも来ない涙。光線はかなりよくなっていたんですが。
で、諦めて泣く泣く現場を去りました。
結果的には18:10頃八田駅停車中の8075レとすれ違ったので、
あのまま粘ってても日没でダメでした。
ただ時間をずらした新幹線を待っていると、以前の会社で仲が良かった後輩と偶然遭遇。
東京に戻って仲良く飲みました。本当に何が幸いするやら。
もともとDF200も、期待のアイミーではなかったので、
またどこかで撮りに行きます。
今日は模型の話は無しで。ありがとうございました。