月岡芳年 月百姿
『孝子乃月』 (こうしのつき) 小野篁
明治二十二年届
小野篁(おののたかむら)
平安時代前期の漢詩人、歌人
延暦21年(802年)~仁寿2年12月22日(853年2月3日)
小野妹子の子孫で 孫に小野道風 小野小町は親戚とも言われている
国立国会図書館デジタルコレクション 007
小野篁を検索すると冥土通いのほうが特に有名で
「考子伝」に関する記述はほとんど見当たりませんが
yahoo知恵袋にあった記事からの一部抜粋です
「日本文徳天皇實録」 仁寿二年十二月二十二日条 小野篁より
篁家貧親老。身亦尫瘵。是篁汲水採薪。當致匹夫之孝耳。
篁、親老いて家貧し、身に亦た尫瘵(オウサイ)あり
是に篁、水を汲み薪を採り、當(マサ)に匹夫の孝を致す耳(ノミ)
尫瘵(オウサイ): 尫(オウ)=足なえ、体が弱い。 瘵(サイ)=病、肺結核の事。
明治16年発行の「日本忠考伝」より
国立国会図書館デジタルコレクション