
アメリカ独立記念日(7月4日)が近づいて来ました。
この日を前にしたアメリカ人の盛り上がりといったら…。毎年独立記念日が近づいてくると、日本の大晦日にも似たワクワク感、ハイテンションな空気を巷で感じます。
この日はあちこちで盛大に花火が打ち上げられるのですが、盛大といってもまあ、20分くらい? 30分くらい? 日本の花火の立派さには及ばないのですが、それでもハワイの人々は花火見物の場所確保に早朝から繰り出して、すごい騒ぎに…。
アラモアナビーチ沖でも花火が上がり、そのためアラモアナビーチパークやアラモアナセンターの駐車場の混み具合は、日暮れ後にはそれこそ大晦日のアメ横か、という感じになります(下の写真は、昨年の7月4日早朝のカピオラニ公園です)。

我が家も例年、アラモアナの高層ビルにある友人のオフィスにお邪魔し、花火を見るのですが…。去年は皆でご馳走を持って集合したら、友人が「あ、オフィスの鍵、家に忘れてきちゃった。ゴメン」って…。花火の時間が迫っていたため、結局アラモアナセンターの駐車場にペタリと座り、花火を見物したっけ。ま、それはそれでユニークな体験でしたけどね…。
前置きが長くなりましたが、話変わって。ちょっと上の写真をご覧ください。見づらいですが、
King Obamaとコンクリートに彫られています。
先日息子が卒業した高校は、オバマ大統領の母校でした。その敷地の一角に今だ残されているのが、写真のようなオバマの置き土産?なんです。オバマ少年は5年生からプナホウスクールに入学しましたが、少年時代のある日。塗りたて(というのでしょうか)のコンクリートにキング・オバマといたずら書きしたものが、今もそっくり残っているわけです。いかにも子供らしいローマ字書きが、可愛らしいですね!
もちろん、子供心に「俺様は王様だぞ~」みたいな軽い気持ちで書いたものでしょうが…。実際、オバマ少年はキングではないにしても、大統領になったのですからね~。これは一種の予言? いえ、自己実現の鑑というものでしょうか。あっぱれ、オバマ少年!
独立記念日→アメリカ大統領→オバマということで、そんなことをフと思い出した今朝でした。Happy 4th of July!