私は

馴染めない所で
特に何が好きとか得意とか
人に自慢話出来るような人間じゃ
なくて……
仕事も
何をやっても長続きしなくて
周りから嫌われる事も多くて
全然ダメな奴と言えば
ダメな奴なんだけど…
一見ネガティブそうでいて
実は凄く前向きなんじゃないの?
って自分で思える時がある。
パートをしても
いつも長くて3年くらい。
短いと1日で辞めてしまう。
大抵は
仕事が…と言うより
そこで出会った人が無理!
と感じてしまう。
昔からHSP気味と言うか
とにかく『人』は苦手で。
だからこそ接客業を
わざと選んでやってきたけれど
何年やっても
ダメなものはダメらしい。
今も『人』は苦手。
新しい仕事を始めた時は
いつも自分なりに凄く頑張る。
仕事はもちろんだけど
元々いる人に
挨拶も会話も頑張ってする。
それでも
嫌われる時は嫌われる。
この間までの職場も。
2ヶ月以上はいたのに
全然2ヶ月いた気がしない。
今日行って今日辞めた。くらいに
私には全く引っ掛かるものが
なかった。
それでも最後に
不思議なことを言われました。
あるパートさんが
私のレジにやってきて
辞めちゃうんですか?
全然話したことはなかったけど
見ていてとても勉強になりました。
ありがとうございました。
って。
その方。
その店ではサービスカウンター業務も
兼ねてるようなベテランさんです。
私を見て勉強になった?
普通に考えたら
物凄い褒め言葉なのだと
思うのだけれど
私にとってはなんだか複雑で。
私は
その職場に合わせて仕事を
しているつもりだった。
でも、もしかして
凄く浮いてた?のかなって。
教えられた通り
マニュアル通りやってたことが
元々いる人にとっては
浮いてる…と言うか
元々の古株パートさんなんて
マニュアル通り
きっちりなんてやってない?
だけ?(笑)
女って自分たちより『浮いた存在』
って
なかなか受け入れてくれないし。
一生懸命やったことが
かえって自分の首を締める結果に
なってたのかな?って
少し寂しくもありました。
それでも
わざわざ辞めてしまう新人に
そんな言葉をかけてくれるのは
その人の誠実さや優しさなのかとも
思えて
あの職場では
何も引っ掛からなかったけど
最後は少しだけ何か残った様な
気持ちにもなりました。
そんなこんなで
また新しい職場へ行きます。
私は何処へ行っても
勤まらないけれど
新しい所はいつも求めてる。
今度は上手く行くかも
しれない!
そんな希望だけはいつも持ってる
おめでたい奴なのかもしれません


馴染めない所で
ただ仕事だけを黙々と続けることは
出来なくはないと思います。
でも。
私は何も出来なくて
ダメな人間だからこそ
仕事を楽しみたいという
気持ちは
いつまでも棄てられなくて……
今度は
気持ち良く挨拶を交わしてもらえて
くだらない冗談を言い合える
そんな職場なら良いなぁ…と
期待してしまいます。
私のやってることは
天竺を探すくらい
見つからないことのようでもあるけど
私にとってはむしろそれが
楽しいこと
なのかもしれません。