もりんの日々是迷い人

もりん。50代主婦。
×あり。子あり。
良い職場と幸せを探し求める日々。

家を出ることになりました。

2020-06-20 10:44:00 | 日記
久しぶりに書くのに
いきなり濃い毒を吐きます(笑)

子供と言う存在は
鎹(かすがい)になるかもしれないけど
配偶者の親は老害

あくまで個人の意見です


結論から言うと。
別居することになりました。
私だけここから出て行きます。

今すぐではないけど
出来るだけ早いうちに。

ご主人との
話し合いでの結論です。


家の建て替えをして
姑との同居が始まって1年余り…

私はこの家に来てからずっと

ご主人の身内にとって
私は家族ではないこと。

この家にとって 
私は邪魔者であること。

を感じて来ました。


引っ越してきても
近所に紹介してもらえなかった。
あの日からずっと
疑問は膨らみ続けて…

ご主人と結婚した時も
親戚には紹介されませんでした。

もし私が若くて初婚でも
姑は同じことをしたのかな?と。

ご主人
40代後半まで独身で。
私とは初婚。
子供はいません。
(私個人には2人います)
ご主人は私の年齢を考えて
子供はいらないと言いました。


姑と同居しても
上手くやっていける。
そう思っていました。

親戚に紹介されなくても
結婚式をしなくても
姑が結婚を認めてくれたから
家族としてやっていける…

そう思ったから。


ご主人には姉と弟がいて。
どちらも近くに家を買って住んでいて。
ご主人だけがずっと
実家で姑と暮らしていました。

私との結婚を機に
近くにアパートを借りてから
姑はひとりに。


一昨年。
姑が大病をしたのをきっかけに
私がご主人に同居の話を
持ちかけました。

ご主人の姉弟の中で
家がないのはご主人だけ。

ご主人の実家は
昔お店だったこともあって
段差がとても多く階段も急。

将来的には
長男であるご主人が
母親と暮らすしかない。

私はそう思ってしまったのです。

ご主人の実家の裏には
ご主人の父親が生前に建てて
人に貸していた古い建物もあって。
(もう長く使われていない)
それの処分と姉弟への財産分与。

姑のためのバリアフリー。

建て直しをして同居すれば
全てが上手く行く。
私は
そんな風に思ってしまいました。

姑との同居のために
介護職員初任者研修の資格まで
取って。


それでも
「同居」というものに
大きな不安はありました。

私自身が
人との付き合いが上手くない
タイプだから。

それに
今までひとりで暮らしてきて
急に長男の嫁と住むのは
気を遣うし嫌じゃない?とか。
私なりに色々悩みもしました。

それでも。ご主人の
お母さんはチャキチャキした人
細かいこと気にしないし
上手くやってくれるよ
って言葉を信じて。

言いたいこと言ってくれて
私を引っ張ってくれるタイプなら
なんとかなるかな?
なんて思ってしまいました。


子供って。
親とずっと一緒にいても
親のことなんて
わかってないのかもしれませんね。

姑の本質的なものを
もっと最初からわかっていれば
今回のようなことには
ならなかったのかもしれない。

そう思えたりもするのです。


私は。
天然石が好きです。

でも
天然の人間は苦手。


誰でも
好きなものもあれば
苦手なものもある。

みんなが「美味しい」と
言ったものが
私にとっては「激マズ!」
ことがあっも
全然不思議じゃない。

てことで。
しばらく続きます









 
 










最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (japon2680)
2020-06-20 11:20:02
こんにちは❣️
いつもお世話になっております🙇‍♂️

ずっと拝読させて頂いておりました。
一つひとつは小さな出来事なのでしょうが、そういうことが頻繁に起きて、積もっていくと臨界点に達してしまいますよね。
わたくしは仕事で日々イヤな事が起きており、その連続で精神を害してしまいましたが、同じような状況かも知れないと勝手に思いました。

もりんさまは真面目で真っ正直なお方とお見受け致しました。
ご自身にとって最も大切なものは何なのでしょうか、それを守るために行動するしかないですよね。
生意気を申しました🙇‍♂️
別居によってお心の曲面が変わることをお祈りしております。
返信する
Unknown (morimorin1)
2020-06-20 11:25:20
@japon2680 ご心配ありがとうございます。
優しいお気持ち伝わりました。

私がもっと人に優しくて積極的に姑と関われたのなら、上手く楽しく暮らせたのかもしれません。
結局はご主人にも姑にも迷惑をかけてしまった。そう思ってもいます。

すぐに出る訳でもなくすぐの離婚でもありません。
今度の別居には私なりの目的を持っていて。
今はそれに向かって色々考えてます。

こんなバカな私の記事ですが
これからもご覧いただけたら幸いです。
返信する
Unknown (kurumisu-obabaおー٩(´˘`๑)ɞ)))
2020-06-20 17:26:00
お久しぶりです。

私が個人的にわちゃわちゃしてる内に…もりんさん心が痛い事がおきてたのですね。軽々しく聞こるかもしれませんが、大丈夫ですか?大丈夫じゃないなりに、心の傷は…大丈夫ですか?

私も最初の結婚の時、姑が近くに住んでいて、若くて体調の悪い私を気遣ってか、毎日家に来ては家事を何かしらしてました。時には、合鍵で知らない間に…元々家事をやるのは苦でなく若かった私は「あなたには、任せられないわ」と言われてる様でした。とても仲のいい元ダンナと姑…今思えばマザコンに近かったのかも?
結局…私の体調不良を理由に、実家に無理やり帰され知らない間に離婚してましたが‪w

主婦がふたりって、やり方や考え方ペース…色々な事がお互いにあるので、難しいですよね。

もりんさん…いつも優しい言葉を下さったりして頂いたのに、今私はただただ……もりんさんの心が心配で、何も上手く言えません。

難しいと分かっていますが、無理だけはしないでくださいね。
返信する
Unknown (morimorin1)
2020-06-20 18:17:31
お久しぶりです。
おーさんも色々心労のある中、心配してくださってありがとうございます。

他の記事のコメントで頂いたのですが、主婦にとって「食事を作る」というのはかなり重要で、その仕事を奪われると言うのはかなり辛いものなんですよね。
だから当時のおーさんも姑に感謝しつつも心はかなり辛かったと思います。

鍵で勝手に入ってくる。
うちではご主人の姉弟一家がよくやっていて、これも私には嫌で。
突然家の中に誰かいるのって怖いですよね。
本当におーさんとは似た経験多くて
なんだか姉妹の事のように心配になる時もあります。(勝手にごめんなさい)

姑のやることに悪気がないことは分かっているのに、天然な姑のやることひとつひとつに傷を負っていく自分が情けなくもあり。

今は不安と迷いで怖くて怖くて仕方なくて。
本当は「大丈夫!」って言いたいけれど泣いてばかりです。
体はめちゃめちゃ元気です!!
そこだけは大丈夫です(笑)

ありがとうございます。
返信する
Unknown (kurumisu-obabaおー٩(´˘`๑)ɞ)))
2020-06-20 18:53:02
@morimorin1 ほんとに…私も似た経験が多い気がして。他人の様に思えなかったり?とても身近な人に勝手に思うてますよ😁

怖い気持ち分かるつもりです。大丈夫でないことも…今は泣く場所も限られるかもしれませんが、溜め込まず泣ける時泣きたい時には、泣いてくださいね。私だったら、叫びたい心境の様に思いますから。私が言うても、あまり説得力もないしアドバイスにもなりませんが…私もりんさんが大好きです😊いつも一生懸命で…ご主人を大切だと思うてらして、子どもさん達の事もちゃんと考えて…きっと周りに一生懸命なあまり、自分の心や気持ちが後回しだったのかも?
自分を「大切」に出来る時間が出来たら、また新しい発見や新たな思いに気づけるかもですよ?それが、離婚に決まってるという訳ではないのですから。

先ずは、自分をゆっくり見つめて、心も身体ものびのびする時間をとるための決断なのではと、私は勝手に思うてますよ?
これからも、ずっとよろしくお願いいたします!
返信する
Unknown (morimorin1)
2020-06-20 19:15:05
姑やご主人の姉弟……色々なことを考え過ぎて心が潰れそうなのかもしれません。

この家から出ることで伸びーって出来たらまた新しい良いことも考えられるかもしれませんね。 

なんだか少し元気が出ました。
ありがとうございますo(^o^)o
返信する