goo blog サービス終了のお知らせ 

素敵なプロローグ。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ静かに暮らしていますが、辛口記事が多いですよ。

スマホからの写真転送の練習です。

2025年03月31日 13時27分06秒 | 日記

 

やっとできた、ユーチューブでの説明意をされてくださった先生の動画で理解できましたよ。有難うございます。

今までの画像はすべてデジカメからでしたけど

今回もややこしいな

慣れなきゃね。

デジカメが壊れたら、スマホのカメラで代用しようと思います。

まだまだほかの作業が残ってます。一応 ​3000円出して、プロにお願いしたけど,相手も私もチンプンカンプンになって、機械は手で触らないとできません。機械の操作は耳で聞いてもダメでした。スマホからの写真移動はややこしいです、アイホーンの場合と全く違うので、画像がいったい、どこに行くのやらー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーフード

2025年03月26日 20時33分57秒 | 料理

最近、食事の量が減ったので、なにか良いものはないかなと思い、

オーガニックのいわゆる、昔の人達の健康食品に目を向けてみた。

お米に混ぜて食べる、キヌアとアマランサスを取り寄せてみました。

以前五穀米やら、もち麦やら レンズ豆やら、いろいろ試してたけど、

やはり白い日本米が一番美味しい。

「新し物好き」なんで、試してみる価値があると思い、

明日、混ぜて炊いてみます。

栄養があるのは分かってるんだけどね。

ワクワクします。

 

 

マキベリーの画像です。

右にあるのは、マキベリーというブルーベリーに似た小さな果実の粉末です。

健康とか目に良さそうなので、取り寄せてみました。

あんまり甘い果物ではないので、薬と思って飲みます、

今日は沢山、荷物が着いたので荷受け仕事が大変でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2匹目のどじょう。

2025年03月23日 20時14分10秒 | 日記

今回も30年前の米騒動のぶり返しが起きた、

なにかあると、例えば日照が悪い、雨が降らなかった、他いろいろ、ごねる。

そして、米を隠す。

今は良いエアコン付きの蔵があるところは、やるだろうね。

私は30年前、食い盛りの子供に食べさせる米を探して街をさまよった、

やっと見つけたところで、それも金物屋さんのような店で10キロ1万で買った。

一袋置いてあったから私が買った後、また一袋置くのでしょうね。

姑息なやり方、

あの時は政府は見て見ぬふりしてた。国会で田中真紀子さんが「スーパーに米がない」と発言されていたのを覚えています。

そのあとタイ米やらカリフォルニア米とか、輸入されたようですね。

あの事件が無かったら、私はタイ米とか知らなかった。

中近東もパラパラのお米だったけど、料理に合うのがその国の米なんですね。

毎日は嫌だけど、カレーやチャーハンとか肉を一緒に炊き込む料理には

あのお米でないとややこしくなるのでしょうね。

 

今回は、政府がどれだけの米が市場に出るか、足りなかった量を備蓄米で補うという

いわゆる、アホのぶり返しではなかった。

肥料も高くなり、大変な作業をされていらっしゃる農家の方たちにも

言いたいことがあると思う。

今回は2匹目のどぜうとはならなかったけど

物価高の世の中お互い納得する生活の保障は必要だな。

今回の米騒動では、息子が心配して高級コシヒカリを送ってくれたので

冷蔵庫の野菜室にぎゅうぎゅう押し込んで保管しています。

備蓄米がでたら、ブログに感想を書いてみたい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近見かけないから淋しい。

2025年03月18日 11時32分23秒 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行が高くなりましたね。

2025年03月15日 11時02分41秒 | 旅行

 

とても楽しかったトルコのカッパドキア、イスタンブールの思い出です、ちょうど 帰ってきてから1年になるので懐か

しくて、出していない写真をアップさせていただいています。

6人で写っているのは皆さんそれぞれおひとり様旅行者です。

許可なくしての顔出しをためらっていましたが、

男性ですのでご勘弁をお願いします。

最後の高級レストラン、ミシュランガイドにも載ってるそうです。

ブルーモスクの前の大通りから少し入ったところの高級マンションの中にありました。

食事の前にエジプシャンバザール「大きなバザールが2つあります」だったかな、猫が沢山いて庶民的なバザールに近いので

またもや雑踏の中でもみくちゃ散歩をしました。

売ってるものが大体同じものばかりですね。

写真を絶対取らない人が4人いらっしゃいましたが、

私は最後の晩餐風景を添乗員さんに撮って頂いて本当に良かったと思います。

一期一会の名前も聞かないサヨナラも言わない旅行でした。

今、海外旅行はとても値段が高いのですが、アメリカやフランスの外食費がものすごく高いらしいです。

アジアは未だ安いですね、

トルコ旅行のお値段は

ヨーロッパ旅行とアジア旅行の真ん中くらいのお値段です。

それでヒルトンホテルに2泊させていただき、走り回れるような広い部屋と立派なベッドの寝心地はさすがでしたよ。

寝るだけだったのでので下の階でよかったです、広すぎてわけわからなくなりそうでした。

それと、ずいぶん前ですがスペインのマラガのリゾート地のホテルの素晴らしかった事。

私はいつも一人部屋追加料金6万ほど別に払うので、

もしかしたら、マラガのホテルはおまけしてくれたのかも。

最上階オーシャンビュー、ダブルツインベッド、

ホテルの食事は全世界で有名な食事とか宗教で許される食事とかものすごい量のレストランでした。

マラガってあんまり観光地ではないようですが、地中海にリゾートで来られるようですね、

ドイツ語やフランス語が聞こえていました、

私はスペインで好きな場所はセビージャ「セビリア」です。一度しか世界旅行できないのなら

セビージャに行きたいと思っていました。それと私はトレドに行ったことがありません。

オプション代金がもったいなくて、次に行ったら行こうと思って、2度目はバスに乗って行こうとしたら

あの時はとても治安が悪くて、添乗員さんが「絶対行かないで」と言われて断念しました。

スペインは見るところが多すぎて「トレドはあきらめました。」

それとフィンランド空港で、途中乗り換えで時間があったんで、

プライオリティのラウンジで休憩した時は、全然聞いたこともない言葉が飛び交っていてビビったのです。

映画「かもめ食堂」を楽しく見たことがありますが、

うーん、観光地ではなさそうですね。

税関内はムーミンの世界でした。

一応思い出に残ることを書いてみました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする