素敵なプロローグ。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ静かに暮らしていますが、辛口記事が多いですよ。

色々と思い出しましょう。

2024年03月29日 18時20分01秒 | 旅行

肉が多い中近東、特に羊の肉は私は苦手でした、ほとんど食べなかった。

旅行に行く前は、しっかりたんぱく質を摂取していきますが、

食事が合わないとほとんど食べない私の悪い癖。

沢山のレストランの名前が思い出せませんが。

イスタンブールの日本食レストランが、たぶん「うどん屋」という名前だったと思います、

うどんは細めの乾麺でしたが、お出汁がとても美味しくて飲み干しました

つぎに行くスルタンスレイマンのお城に行って、トイレが奇麗に掃除されてたので有難かったです。

ヒュッレムとマイデブランとか、ハレムの映画を見てたので現実に見れてうれしかったです、

お城の入口の大理石がすり減っていました。あの映画を見ていたら、

スルタンはハーレムにずっといてたように思いますが。

トルコの現地の添乗員さんから聞いたら、

ハーレムにスルタンがいたのは3年くらいらしいです。

後は、ずっと戦に出ていたらしいです。

でッ、カッパドキアの土地には、ギリシャ人が住んでたらしいです。

いろんな国の人種と混血して、今のトルコの人達がいるのですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳の下にいるどぜうと一緒に居たら。

2024年03月23日 22時43分57秒 | 旅行
上海から福岡までの小さな飛行機「あれが良く言う
格安航空機」なのでは、
私の文章の中には格安という言葉が、キラキラとあふれるように
見受けられます。
私は格安のエコノミーで無ければ落ち着かないのですよ「うそ」
その飛行機はとにかく狭かった、
でもお水は1本サービスついてた、
そのペットボトルのふたが開かないのよね、
で、隣の若い東南アジア系の男の子が明けてくれた、
外国は年寄りに優しくしてくれる。
今回は税関で私のグループの最高齢の88歳のおじさんのよこにならんでいたら、
税関の人が、私とおじさんを最初に案内してくれた、
思わず、「ツギャザー」と言ったら「イエス」と言ってくれた、
ヤッター、スイスイのスイで税関通貨。
もしかしたら私もあのおじさんと同じ年齢と思われたのかな、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命の14日。

2024年03月17日 20時20分56秒 | 旅行

上海、トルコ、日本の税関と、人ごみの中で暮らして

3月3日に帰ってきました。

サー、来るかコロナと

全然来ませんでした。

3年前のイタリアでコロナが凄い時、日本で大騒ぎしてた時も

私はトリノからミラノの飛行場に行って成田についた。

あの時はさすがに、成田もガラガラでした。

最近は、コロナなんかどこ吹く風のように

外国から観光客が押し寄せてきていたので。

とにかく驚いた。

タクシーの運転手さんから「大きな船が着いてる」と聞いた。

私は初めて、中国大陸に行きましたが、2時間で着くのですね。

こんなに近かったら「ちょっと買い物に行ってきます。」ってなもんですね。

とにかく若い人達が沢山来てくれていました。

楽しんで美味しいものを食べて、買い物もたくさんして帰ってね。平和で良いね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒オリーブ

2024年03月14日 19時12分40秒 | 日記

オリーブオイルの1リットル気温が低いので、固まってます、

す、すごい。これで千円、

オリーブの実の塩漬け、塩を抜いて摘まんでいます、

濃厚な成熟実です、

オリーブは若いとグリーンで成熟すると真っ黒になるそうです、

止められない美味しさですが

10粒ほどで止めた方が良いそうです、

お腹が緩むのかも。栄養はばっちりですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私がトルコ国を見たまま書きます。

2024年03月10日 17時34分20秒 | 旅行

まず、ものすごい人であふれる場所でも女性一人でも安全でした、さすがに子供はウロチョロしてませんでした。

大きなモスクに行きました、女性は後ろの方で男性は前で、これには訳があるそうです。

お祈りをするときに、お尻の部分が見えるから、らしいです、

神聖な場所に行く場合、足を洗うところがありましたが旅行者はビニールのゴム付きを履いてとか、

私はそこまでして見ようとは思いませんでしたが宗教が同じ場合は、せっかく来られたら,見られたら良いなと思いました。

驚いたのは、ヘビースモーカーが多いです、

道路には、たくさんのたばこの吸い殻が落ちていました、

水パイプをすってる人も見ましたが、珍しい光景だと思いました。

タバコ、スパスパでした。お酒はどうなのでしょうか。

レストランで1本1500円「小瓶」です.とても強いお酒もあると聞きましたが。

悪酔いしたら行けないので、ビールとワイン程度にしました。

ワインはあまり銘柄聞かないので、その程度なのでしょうね。

私はスーパーで黒オリーブをたくさん買ってきました、

凄い安かったんで、

1日10粒ほど摘まむと、身体によいそうです、

塩分が強いので、少し塩抜きしていただきます。

大びんのオリーブオイルが1000円位で1キロほどのチーズが1000円位かな、

これはピザに使う伸びるチーズでした、

後は、パンとかクノールのスープとか、

全部で3400円ほどの値段でした。

アルコールの値段は、それぞれの国の判断でしょうが、

ガッツリ、観光地ではどこの国でも、それなりでしょうね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする