素敵なプロローグ。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ静かに暮らしていますが、辛口記事が多いですよ。

メダカの食欲

2019年11月20日 19時25分40秒 | めだか

成長が遅かった子と、一緒にしてるけど、とにかく小さい子が全部大きい子に

餌を食べられてしまう、

別々にしたら、どちらもパニックになるんで

一緒にして無いとダメなんですよ、

今日は心を鬼にして餌をあげなかった。

食べ過ぎるのよね、

メダカにも糖尿病ッテあるんかいな、

お腹パンパンにしてるんで爆発するかもね、

だけど餌をあげるととても喜ぶから、

ミジンコなんか,見向きもしない。

赤虫とイトミミズの乾燥は食いつきます。

大きいのは口が大きいし、狩りが上手、

小さいのは口で押しやるだけで、ありつけない、

でも身体は大きくなってるから

大丈夫かも???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎の実

2019年11月18日 19時11分14秒 | 料理

ドングリのようでドングリでなし。

それは何かと言うなれば、

それはしいのみ。

今の若い人は知らないでしょうね、

私もドングリと間違うのです、

椎の木のしいの実です。

軽くあぶって爆ぜたら、すぐに食べれます、甘い、ほのかにね、

昔、お正月とか、この椎の実と銀杏とかをあぶって売ってました。

そうね、50年ぶりに椎の実を食べました。

このゴマあぶり器が可愛いでしょう。

何処に行っても見当たりません。

次男が幼稚園頃に、この可愛い「あぶり器」を見て「クスクス」と笑った

可愛かったのかな???

謎です?、が、まだこれは私とずっと一緒に人生を共にしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカのおうち。

2019年11月17日 17時48分07秒 | めだか

ずっと以前から思ってたんだけど、素焼きの鉢が使われずに残ってたんで

この素焼の大きな植木鉢を何とかメダカのお池にしたかった。

鉢には薬が滲みこんでいると思い、

一月ほど、浮草を浮かべていた、

異常が有れば浮草が枯れたり、溶けたりするだろうと思いました。

浮草が枯れずにポツポツと酸素を出し始めたのでいよいよ素焼の鉢の池に移しました。

素焼の鉢は呼吸するんです、

ポリバケツよりは自然に生きれると判断した。

砂漠の民は素焼きの壺に水を入れる。

気化熱の作用で水がとても冷たくなる。

今は冬に向かうんで家の中で置いておきますが、

夏になったら大きな素焼の方に移します、

外に置いている鉢に、カベチョロが落ちないように網を掛けます。

OKです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リチウム電池の怖さ知らなかった。

2019年11月15日 19時01分01秒 | 日記

膨張したリチウムイオンバッテリーは引火したり爆発の危険性があります。ご自身に伴うリスクを承知した上で、特に注意しながらデバイスより膨張したバッテリーを取り出す作業を進めてください。安全に作業を進める自信がない方は電源を切り、デバイスから離れてください。すぐにプロの修理会社に連絡をしてください。

 

引用しました、デジカメの調子が悪かったし、パスポートの写真を撮るのに

 

某カメラ店に行って、バッテリーを見てもらったら、

 

パンパンに膨れてたらしい、

 

このまま使ったら爆発しますよ、って

 

何も知識無い老人がスマホとか使ってるし、

 

夏場に車の中にデジカメ入れっぱなしって聞いたことあるけど。

 

ハッキシ言ってスマホやデジカメを売るだけでは無く

 

リチウム電池の怖さも大きく書いて知らせないと大変ですよ。

 

知ってる人もいるけど、私は初めて知った、

 

電池が膨らむって。何それ???

 

バッテリーって言ったら単3しか思い浮かべなかった、

 

知り合いの消防関係の人が必死に訴えていたのを思い出した。

 

これは大変なことだったんですね。

 

マッチャン、有難う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記を書きます。

2019年11月14日 21時19分16秒 | 日記

今日はパスポードの切り替えで朝からシャワー,洗髪、めったにしない化粧。

で、カメラ屋さんで写真、

以前、自動カメラで800円で撮った写真の、あまりのみすぼらしさに、ガーンと来たんで。

今日は個人的に少し高くお金を払って専門家に撮って頂いた。

けど、やはり汚い顔なので500円増しで少しは人間らしい顔にして頂いた。

忙しいと言うけど私はこの土地がどう様子を変えようと

生き字引のように動けるんで動線が速い、いわゆる地下に潜った方が速い、

バスは遅い、

最近はPCでパスポードを記入出来るらしくて、ガラガラだった。

で、受付の若いお嬢さんと話した。

「私が初めて海外に出たときは種痘の予防接種をしてその証拠の書類を

持ってないと出れなかったのよね」って言ったら

ビックリした顔して。いろいろ質問された、彼女は多分血液型Bだな。

なんか、野口英世先生が黄熱病で亡くなられた話になって。

「アフリカとか行くときは黄熱病の接種をするんでしょうね」

明治時代とちゃうんやけどな。

多分そうかもね。

疲れたから寝ましょっ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする