yumico

日々の出来事を楽しくゆるゆると書いています♬

尚志学園

2015-02-09 21:04:26 | 仕事、イベント、ワークショップ

先週から始まった運動部のみなさんと

競技力を高めるエクササイズ


↑CDやインカムマイクを使用するので放送部が始まる前に準備。音量チェック、風防も付けていただき、いつもありがとうございます



毎年思いますが、高校生の若さと熱意は輝かしいパワーです。みなさんのゲンキいっぱいのパフォーマンスを身近で感じることができ、私もゲンキをもらいます。

そのパフォーマンスをさらに力強くしなやかにしよう

瞬発力・パワー・スピード・敏捷性・柔軟性を向上させて、よりカラダを使えるように動くように
パフォーマンスは動いている中で発揮させねば!
苦手な動きもプラスになります



今週は、月木金の三回。
一気に上達しそうね




みなさん今日もお疲れさまでした~









藻岩下でランチ

2015-02-09 20:26:33 | 日記

この辺り久々に来たわ~。


ひときわ目立つ建物へ入ってみよ~(笑)


お食事メニューは二種類。


メニューをみてボリュームありそうな方をチョイス(笑)

ホントにボリュームある~
このあと学校なのでちょっと胃袋心配でしたが、4時間あるから大丈夫でしょう




Yリンにもいろいろアドバイスをもらい、気持ち穏やかに納得しながらも、そのことを考えるだけでアタマに血がのぼる。それだけ私の中では片付いていないのよね。ムダなところへエネルギー使ってるわ~こんなことに何日も神経擦り減らしてるだけなんて何ひとつ解決しないね気にかけてくれてありがとう~


スイーツは二人でひとついただきました。


うんスイーツおいしい~


珈琲ポットはゾウさん


ミルクピッチャーもお皿もすべてこちらのお店で作られている作品でした。

地下には陶芸教室、ギャラリーがあり、二階はフリースペースでレンタル出来るようです。


Yリン~ごちそうさまでしたm(_ _)m
ありがとうございます





のださんメルマガより


■本日の名言・格言(2069号)

『人は

 自分が与えた意味づけを

   通してのみ現実を体験する』

       (アドラー)


人は

高度な思考を持った分

いろんな意味づけを持つようになったそうです。


だから、

夜、真っ暗なときに音がするだけで

おばけ?

と、想像できてしまうようになったり


雨や台風などが続くと

神様が怒っているかも

と、思考するようになったようです。



大昔も今も

それは、変わっておらず


いろんな出来事に

意味づけをして

一喜一憂してしまうのです。



だから、

どうせ意味づけするのであれば

良いように意味づけするとよいし


そうできないのなら

過去の同事例で良いことを探し

それを思い込むと良いそうです。


雨が降ると嫌だな

  ↓

過去雨が降ってよいことが起きたことはないか?

  ↓

大雨の試験の時に受かった

大雨の時に大きな契約が取れた

などなど

  ↓

これを常に思い出し

雨=嫌だなー
 
  ↓

雨=いいことあるかも



と、すると良いようです。


どんな意味づけをするか?

それだけは、自分だけで出来るものです。


【人は

 関連づけるのが得意。

 だから

 いろんな意味づけをしてしまう。


 雨が嫌なものではなく

 雨を嫌だと意味づけてしまう。


 なので

 過去雨の日で、良い出来事を思い出し

 それを、雨の度に思い浮かべ

 雨=良いことあるかも

   に、変えてしまうと良いようです。】


感謝!! 野田

アメリカNO1オーガニックストアーの理念プレートカッコイイ♪
↓↓↓↓↓↓