yumico

日々の出来事を楽しくゆるゆると書いています♬

つくね〜

2017-03-24 21:37:34 | 日記








陽だまりゆきさんから教えてもらった

フープロに鶏肉、ネギ、生姜を入れて
ひき肉にしたものを

今日は焼いて、タレに絡めてつくねに〜

うまっ

陽だまりでおすそ分けしていただいた
タレも美味しい〜!!!

なんていうタレだっただろう。
写メしないと
覚えられない(^^;;

次回聞いてみます


のださんメルマガより

■本日の名言・格言(2823号)

『悲観的になるのは、

 自分のことばかり考えているから。』


  (斎藤茂太)


自分のことではなく

他人のことを考えるようになると


モチベーションは落ちずに一定になりやすいそうです。


子供がいる母親が

子供のためならとがんばれるのと一緒です。



だから

悲観的やモチベーションが下がりやすいときには


他人のためにと考えると良いようです。



誰のためにがんばろうかな?



【悲観的や

 落ち込みやすい人は

 自分のことではなく

 他人のためにと考えると良いようです。


      誰のためにがんばりますか?】
   



感謝!!  野田

朝焼け!
↓↓↓↓↓↓



























かつとく 平岸店

2017-03-24 14:17:46 | カフェ、お店、遊び、本、音楽









お得なランチ〜980円。

キャベツ、ご飯はお代わり自由!

まずはキャベツからモリモリ食べます。

ドレッシングも美味しいのでキャベツもススム!

キャベツは二回おかわり〜(^з^)
これでお腹いっぱいですね(笑)

姫ランチというのが完売になっていました。お肉の他にエビフライや茶碗蒸しなどの小鉢が付いたセットらしい。




のださんメルマガより

■本日の名言・格言(2821号)

『美しくない人なんて、

  僕は出会ったことがない。

 I’ve never met a person

   I couldn’t call a beauty.』


  (アンディ・ウォーホル)





たくさんの人が

情報を目から取っている。


しかし、その目から入ったものは

脳で処理をしているので


実は、見ているものは

自分のフィルターで処理したものを

見ているのです。



左右反転や上下反転の眼鏡を掛けると

脳は、だんだん順応するようです。

>> https://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/2240/1/080609001.pdf


同じ所にいても

「さっきのお店で、こんなものあったねー」

と言っても

「えっ!そんなのあった?」というのは良くあることです。


人によって見ているものが違うのです。


それは、自分のフィルターを通して物事を見ているからです。



なので、

そのフィルターをどうしていくかで

世の中は大幅に変わりそうです。



どのフィルターを使うか?


【世の中見えているものは

 目でとらえているのではなく

 あなたの脳が処理しているもの。

 だから見えるように見ている。


 何に焦点を当てるか?

 プラス側か、マイナス側か?


 自分の人生にとって良いフィルターを装着したい。】



感謝!!  野田

朝日!
↓↓↓↓↓↓