yumico

日々の出来事を楽しくゆるゆると書いています♬

人は迷う?!

2014-06-11 23:12:39 | 日記

録画していたスマステを今頃見てますがテンション上がりますね~

「1日100食以上売れる!めちゃ売れ定食 ベストセレクション12」

これ↓すごくないですか~(笑)?


おでんの老舗が作る絶品豆腐定食

食べに行きた~い!!!


↓エビ好きにはたまりません

静岡県『さくら屋』の桜えび定食

獲れたて新鮮桜えびを5種類のお料理で堪能できる定食

食べに行きたーい

他のお店も気になる方は番組HPへ
http://www.tv-asahi.co.jp/ss/contents/smatimes/255/index.html


定食ランキングを見ながら私の夕飯は

もちろんトマト(笑)



昨夜もトマト(笑)

明日でトマト🍅完食かな~。






のださんメルマガより

■本日の名言・格言(1828号)


『努力している限り、

   人は迷うものである。 』


  (ヨハン・ゲーテ)



人は迷います。

考えている人ほど迷うそうです。


今日の名言納得します。


迷うのですが


その中でも

迷いからすぐに抜け出る人

迷ってもちゃんと目的に向かう人


も、いますし、その反対の人もいます。



その違いは

1) 判断軸を用意すること

2) GOALを用意すること

3) 自分の感情を、心の中心を確認すること

ができているかどうかのようです。



このことを考えておくと良いようです。



【人は迷うもの。

 迷いを味方につけるには

 自分の感情を

  心の中心において考えると良いようです】


感謝!! のだ

富士山♪♪
↓↓↓↓↓↓


トマトあるかなぁ~

2014-06-10 16:27:44 | 食、嗜好品、栄養

あったーーーーーーーーーーーーっ

なんと一箱

今日も100円だーっ

三箱GET

ビニール袋二つに入れ分けていただき両手にトマト(笑)

レッスン荷物が無ければもっと買いたかった~(笑)

来週も要チェック


ランチはイーアスフードコート内でうどん

ゆきえさんのMyラー油をかけて美味しくいただきましたーっご馳走さまです


食べるラー油が流行ったとき 手作りラー油もブームになりましたよね~。私も簡単ラー油をよく作ってましたが今はパッタリ作ってないなぁ…。
八百屋さんで材料揃えてまた作ってみようかな~




のださんメルマガより

■本日の名言・格言(1827号)


『雑草という

   植物はない』


  (昭和天皇)



昭和天皇は

生物学者として海洋生物や植物の研究にも力を注いだそうで

33種類のヒドロ虫類の新種を発見しているそうです。


そして、

武蔵野の自然を愛し、ゴルフ場に整備されていた吹上御苑使用を

1937年(昭和12年)に停止し、


一切手を加えないようにし、

その結果、現在のような森が復元されたというエピソードがあります。


それだけ、自然がお好きだったようです。


そして、今日の名言です。


確かに

雑草という植物はなく


必ずそれぞれ名前のある植物です。


それは、

企業組織も同じで


会社員という人種ではなく

人それぞれだと思います。



よく、何をされているんですか?


と、聞くと


「普通の会社員です」

と、答える方が多いのですが


すごく違和感を感じるのです。



貿易会社で営業事務しています。


とか、

商社で経理をしています。

とか、


していることってあるので


それを言った方が、会話が続く気がします。


雑草じゃないですもんね♪


【人は

 どんな人も

 それぞれ、特徴がある。


 その特徴を知り

  それを活かすことが


   人生前半の仕事のようです】



感謝!! のだ

富士山♪♪
↓↓↓↓↓↓

スモークレバー

2014-06-09 21:39:31 | 食、嗜好品、栄養

まだ食べていなかったぁ~
トンデンファームで購入したスモークレバー298円。

燻製大好きレバーも大好きなのでとっても楽しみにしていたのに賞味期限がまだ大丈夫とのん気にしてしまった~。


豚の肝臓です。そのままで十分おいしいーっ

レバー好きの方オススメです

トンデンファームHP
http://www.tondenfarm.co.jp/foods
アルパカの毛刈り模様がブログにアップされてました~






のださんメルマガより

■本日の名言・格言(1825号)


『人生はあっという間に過ぎていく。

  たまに立ち止まり、

    周りを見渡さないと、


          人生を逃してしまう』


  (フェリス・ビューラー 映画フェリスはある朝突然にのフレーズ)




「人生最大の仕事は

   自分の人生をより良いものにする」


だそうです。

確かにと、思います。


そんな中、前に教えてもらったのを

思い出しました。


あの、有名なTEDに出演した

高校生のプレゼン内容です。


「幸せに生きるための3つの哲学」

1:自分ができないことを受け入れることが大切。なぜなら自分ができることはたくさんあるから

2:自分が一緒に居たい人、質の高い人に囲まれていることも大切。

3:前進し続けることが大切。


当たり前のことかもしれませんが

言葉が突き刺さります。


それも当然かもしれません。


この

Sam Berns(サム・バーンズ) 氏は

通常の8倍の早さで老化が進行する難病、プロジェリア症候群

の高校生なのです。


実際のスピーチは

2013年12月に行われ

2014年1月10日に17歳で生涯を終えた方です。


実際のスピーチ
http://youtu.be/36m1o-tM05g


スピーチの一部です

私は常に、何か楽しみにできること、

人生を豊かにするために目指せる何かを持つようにしています。

それは大きなことでなくていいのです。

次のコミックの発売や、家族旅行、友達と遊ぶこと、

次の高校アメフトの試合に行くことなどでいいのです。

これらのすべてのおかげで、私は明るい未来に集中することができ、

困難も切り抜けることができるのです。



このメンタリティには、前向きな考え方をするということも含まれています。

私は、自分に同情してエネルギーを無駄にすることを極力避けようと努力しています。

なぜなら、もしそれをしてしまえば、

幸福や、他の感情を持つ余地すらないパラドックス状態に陥ってしまうからです。



自分の気分が優れないとき、それを無視するわけではありません。

それを受け止め、受け入れることで、問題を認識し、乗り越えるために必要なことをするのです。


スピーチの全文翻訳
http://logmi.jp/12432

-------------------------

【人は、生きるために生まれ

 死に向かうために、生きる。


 不思議な動物のようです。


 しかし、

 決して忘れてはいけないのが

 人は、人生をよりよい良いものにする

    それは、自分を輝かせ、

         人を輝かせることのような気がしてなりません】 



ぜひ、一度目を通してくださいねー

スピーチの翻訳
http://logmi.jp/12432


感謝!! のだ

朝日♪
↓↓↓↓↓↓


一年振りの再会

2014-06-08 21:13:03 | 日記

いつもお世話になっておりますニセコのYさんが、同窓会があるから札幌に行くと連絡いただき一年振りの再会

10時待ち合わせでしたが、9時半に着いたと連絡もらって焦ったわー


10時半オープンを待って真駒内の六花亭へ

妹と、Yさん↓

↑ 私と、Yさんのお友達でニセコのOさん。


お二人ともとっても元気そうで良かった

いつもたくさんの食物を送っていただきホントに感謝しております。その当時出会った看護師さん、スタッフさん、共にリハビリを頑張ったお仲間などたくさんの方々に小包を送っていらっしゃいます。荷造りするのもリハビリのひとつなんだ!とおっしゃいますが大変なことですよね。いつもありがとうございます


えっ!またアスパラ送ってくれるの~
待ってまーすヽ(*^∇^*)ノ


短い時間でしたが笑顔が見られてよかったです。
札幌&同窓会楽しんで下さいね~




お昼からは母と妹とぷら~り
今日は雨も降って寒いので室内ぷらぷら。

水分ばっかり取ってるわ~。少しカラダ動かしましょ~

Osteria YOSHIE

2014-06-08 00:52:56 | カフェ、お店、遊び、本、音楽

久々にお会いするカンジですね~

本日のミシュラン会はイタリアンです

ぬくもりのある木のテーブルと白い布地のパテーションで雰囲気いいですね~


シャンパンでカンパーイ



↑ 体育座りの動物わかりますか~?
めぐみ先生からのプレゼント~
めっちゃカワイイ~どこでも座ってくれます(笑)


シャンパンあとはシロ?

シロのあとアカ?次のお料理はなんですかぁ~



あっ、そこはトイレじゃないよー。ワイン置いてるところだよー(笑)
わっ、パテーション壊さないでね~(笑)
そろそろアブナイ時間です(笑)


あゆちゃん、えみこさん。

めぐみ先生、わたし~。


とっても美味しいお料理でした~
スタッフさんも常に笑顔で接していただきありがとうございました!!!
ご馳走さまでした~



ラーラランラーひゃっほぅ~

後ろ姿、撮られてた(笑)

たっのしいねーーーーーーーー


創成川から東は栄えましたね~。創成川イーストと呼ばれマンションやいろんなお店があります

イーストでは二回飲みに行ったことがあります。同じお店に二回(笑)小さなお店ですがお料理も美味しく居心地イイ居酒屋さんだったのを覚えています。

さて今日は前々から気になってた珈琲屋さんへ。やっと珈琲味わえるぅ


あらあらら
飲んだあとのカフェはアカンわね

店内は静寂に包まれた…
物静かな空間…

私たちヤバイわ~

お酒入ると声って大きくなりますよね~。元々も大きいですがね~(笑)

みんな肺活量おさえて~(笑)


小声に意識向くとそれだけで笑えてきます(笑)


店長さんらしき人が険しい表情をなさってます。


またさらに小声で話す。また可笑しくなる(笑)

神経が、周りと小声に向いて(?!)
珈琲の味が分からない。香りが弱い。

でもケーキは美味しかったです。

今日の教訓。
飲んだあとのカフェはアカン!



イタリアンレストランおすすめです
【Osteria YOSHIE 】
TEL011-231-2778
札幌市中央区南1東3 大成ビル 1F
http://osteriayoshie.com/