絵日記

不定期更新・・・気ままな絵日記・・・

下宿代を待ってもらって・・・

2008-06-12 08:42:06 | 音楽
PA(音響機材)を列車で運ぶ・・・
とにかくありとあらゆる手段を使って・・・
成人の責任者をさがす・・・
動き回った分、情報がどんどん流れて・・・
「とにかく責任者がいるなら?」と言うことで・・・
会場は「OK!」を出してくれた。

バンドメンバーの一人が「高専」在籍中で・・・
彼の担任が「責任者」を受けてくれた。
名まえは忘れてしまったが・・・
有難いと思った・・・

で・・・次はPA(音響機材)である。
楽器店でレンタルしたが、運送費が出ない。
行きはなんとか軽トラで運んでもらう。

帰りは・・・
今思うと信じられないのだが・・・
縦長の2mあるスピーカーを2本・・・
ミキサー、マイクスタンド等々・・・
仲間と列車で運んでいる。
・・・他人事のことのような書き方だが・・・
高校生だった30数年前・・・
車を持っている奴はいなかったので・・・
総勢8名くらいで運んだはずだ。

帰りに、駅前の「カレーヤ」と言う店で・・・
ビーフカレーを食べた。美味しかった。
今でもあの味が忘れられず・・・
時々、医大前の「カレーヤ」に行く。

そんなわけで・・・自前のPAを持つ必要性を痛感。

しかし・・・あのときのコンサート。
庄内中央公民館であったが・・・
中学やら高校やらの先生も来てくれた。
心配だったのあろう・・・

ある意味問題児だったのかも知れない・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友だちが与えてくれた・・・

2008-06-10 20:19:33 | 音楽
7月20日(日)・・・
久しぶりにチケットを作ったと書いて・・・
いろんなことを思い出した。


今の自分に足らないことを教えてくれた。
ぐるぐる・・・頭が回りだした。

誤解を覚悟して・・・
まずは・・・書き始める。

30年以上の前の話・・・
自分の手でコンサートがしたかった。

と言うか・・・制約が多くてできなかった。
あの頃・・・どうも・・・ギターを持って唄うと言うことが・・・
反体制派と言うか?不良というか?

世間一般には認められなくて・・・
・・・内容より行動が過激だった?

今思うと・・・
新宿西口に参加していれば・・・
違う人生だった知れないが・・・

決して望んではいない人生かもしれないが・・・

それは・・・さておいて・・・
コンサートがしたかった・・・
今では、信じられないかもしれないが・・・
民間企業・・・わかりやすく言えば・・・
楽器店主催のコンサートに出ることは・・・
謹慎を覚悟の行為だった。

かと言って・・・自らの手で企画して・・・
筋を通そうとすると・・・
制約の多いこと・・・
他校の生徒と一緒にじゃだめ・・・とか・・・

生徒指導の先生と真正面から話をした。
今思うと・・不器用と言うか・・・正直と言うか・・・
もっと言うと・・・そこまで正面きって言われると・・・
今の僕でも・・・少し引いたかもしれない。

「許可して欲しい」と言われれば・・・
・・・間をとばして・・・
「許可しきれない」・・・

さもありなん・・・
あの頃の僕の気持ちは・・・
「僕の行動を認めて欲しい」であり・・・
「責任までとって欲しい」ではない・・・

しかし・・・「責任は誰がとれる?」って・・・発想では・・・
・・・間をとばして・・・
「だめだ」ってなる気がする。

で・・・「誰が責任を取る?」って返されれば・・・
少しは救いがあったのかもしれないが・・・

「責任なんてとれない」・・・

どうも・・・音楽そのものが・・・社会運動であったかもしれない。
商業ベースに乗るな!とか・・・社会批判をするな!とか・・・

でも・・・そんな時代に生きれたことも・・・
懐かしいし・・・誇りに思う。

振り上げた拳をどこに仕舞う?
もうすでに・・・拳を振り上げることも忘れている。
いやいや・・・避けているかもしれない?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有教無類・・・

2008-06-09 20:52:04 | 教育
教えありて類なし・・・
「人は教育によって善ともなり、悪ともなるが・・・
最初から、人の種類に差別があるのではない」という・・・

生まれてきた人間は・・・
教育・学習によって差がつくのであって・・・
始めから種類が違うわけではなく・・・
誰でも教育によって変わる・・・
人の「生活環境」と「教育」の重要性。

事件が起こるたび・・・考える。
責任転嫁論は大嫌いだが・・・

僕にも責任はあると思う。
直接・・・あったこともないが・・・
そう考えたい・・・

辛い・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜日・・・

2008-06-08 17:21:28 | 生活
休んでいると落着かないってのは・・・
知らぬうちに病んでるんですね・・・

もっときれいになりたいんです。

これは・・・吉田拓郎氏の「暑中見舞」から・・・
なんだろう?この感覚・・・

かと言って・・・何もしてないわけでもなく。
仕事を見つけてはダラダラしている。
月曜日のために予習をしているようでもある。

まぁ、それで納得しているのだから・・・
良いわけで・・・
深く考える必要もない・・・

話は変わって・・・
土曜日は「第17回県ナイター陸上記録会」に行って来た。
ナイターといっても14:00からのスタートである。
大分市営陸上競技場。
県内外から選手が集う大会。
中学生から一般まで240人がエントリーしている。
種目は長距離中心。
持ちタイムによってクラス分けされており・・・
どのレースも白熱した戦い。

3000mで県新記録が出た。
大分東明高校の丸山文裕選手・・・
今年の駅伝も大分東明が引っ張るのだろうか?
大分西高男子の活躍も期待できそうである。
3000mの最初の400m・・・
60秒で入ってきた。
オーバーペースかとも思われたが・・・
あのくらいで入らないと記録は出ない。

良いものを見せて頂いた。

さて、息子も5000mにエントリー。
A組と言えば、最速のクラスである・・・
少々不安を抱えながら・・・観戦。

400mを74秒できっちり刻む・・・
今回は調子がよさそうだ。
中盤、71秒までラップが上がる。
こんなことはあまりないことなので・・・
期待は高まる。
が・・・終盤・・・伸び悩む。
まぁそれでも・・・久しぶりに16分を切れた。

帰りに「あさひ温泉」で汗を流し・・・
「鳴門うどん」で「トリプル麺」を食べていた(^^ゞ
トリプル麺って・・・900㌘あるわけで・・・
どこに入るのだろう?と感心して眺めていた。

ご存知の方も多いと思うが・・・
「鳴門うどん」の麺は量に関係なく同じ値段。
安上がりで・・・助かる。






この写真・・・何か話しかけているようにも見えるが・・・
彼がたびたび見せるしぐさである。







次の目標はなんだ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケット作成・・・

2008-06-08 11:02:49 | 音楽
久しぶりの自作チケット・・・
7月20日(日)14:00~

由布市挾間町の「みらい館」。
とは言っても・・・大ホールではなく・・・
音楽練習室。

長崎のあ~さんが大分にやってきてくれる。
準備するものは結構あるが・・・

取り急ぎ・・・宣伝しておく。
人が集まらないとやはり寂しい・・・

さて・・・誰が来てくれるのだろうか?

と書いて・・・
自前PA(音響装置)のツイータ(高音スピーカ)が・・・
これまた・・・ぶっ飛んでいる。


「KUSTOM」と言うメーカーである。
http://www.kustom.com/Default.aspx

誰か?国内の取り扱い店を教えて欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛のごとく・・・

2008-06-08 10:39:19 | 生活
良い事も悪いことも・・・
流れてくるときは・・・波のように。
と書いて・・・心の持ちようであるが・・・

ごく最近のことから書くと・・・
ダイレクトステーションと言う・・・
外付けのハードディスク(120G)がぶっとんだ。
あれだけ過去に失敗しているのであるが・・・
性懲りもせず・・・

致命傷である。

息子と深夜まで・・・
リナックス起動させたり・・・
分解してハードディスクだけ取り出したり・・・
ドタバタ・・・

で・・・結論。
どうやら、ディスクを読み取るヘッド不良。
これまた致命傷。

さて・・・これをどう料理するか?
棚の上にあげて・・・思案・・・

このディスクのデータがどうしてもないと・・・
困るまで・・・のんびり構える。

あ~ぁ・・・凹む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長距離走のお祭り・・・宮崎行き(^^ゞ

2008-06-01 21:27:02 | 生活
ゴールデンゲームズinのべおか・・・
久しぶりの「ゴールデンゲームズ」観戦。
宮崎と言っても大分から案外近く・・・
車で約二時間半。
自宅を10:00に出発・・・
12:30到着・・・








競技は、夜の22:00まで続き・・・


◆ 男子 800m 2007年日本ランキング上位10人中 9人が出場し
日本選手権でも実現しないような豪華な顔ぶれでのレース
日本記録更新には及ばずも・・・
信じられないくらいのハイスピードのレース。
100mを14秒で刻む。(^^;;;・・・
第一位は笹野 浩志(富士通)1'47"64

◆男子1500m  2007年日本ランキング上位 7人出走し
日本記録保持者・小林史和(NTT)選手を軸に激しいレース展開。
第一位は渡辺 和也(山陽特殊製鋼) 3'38"11大会新

◆男子5000m 〔A組〕
昨年の大阪世界陸上10000m銅メダリスト・マーティンマサシ(スズキ)選手が・・・
ペースメーカーを勤め13分30秒を目標にペース走。
・・・と言いつつ、彼は最後まで走って第一位。
MarthinMathathi(スズキ)13'46"87 
第四位には、小畑 昌之(安川電機)13'50"26。

〔B組〕 13分45秒を目標にダニエルワンギ(JAL)がペースメーカー。
第一位はNicholasMakau(JALグランドサービス)13'44"92

〔C組〕 北京五輪マラソン代表の大崎悟史(NTT西日本)が・・・
マラソンのスピード練習の一環で走り・・・
第一位は北島 寿典(安川電機)13'54"14。

〔D組〕 日本企業に所属する外国人選手が出場し・・・
12分台の高速レースを展開。
先頭スプリット1000m 2'40"43/2000m 5'21"71/3000m 8'03"96/4000m 10'45"47
・・・なんか?オリンピックみたい・・・。
第一位は、1 YakobJarso(Honda) 13'21"30
竹澤健介(早稲田大学)が故障のためDNS(棄権)だったのが残念・・・
高橋 優太(城西大学)13'43"06と健闘。
息子と同級生なんだなぁとか思いながら気が遠くなる(^^ゞ・・・

◆女子800m
佐藤(旧姓・杉森)美保選手(ナチュリル)と西村美樹選手(自衛隊体育学校)・・・
の新旧日本記録保持者が激突。
第一位 佐藤 美保(ナチュリル)2'04"10大会新
第二位 陣内 綾子(佐賀大学) 2'05"11大会新。

◆女子1500m これまた、残念ながら・・・
日本記録保持者の小林祐梨子選手(豊田自動織機)はDNS(棄権)
第一位 須黒美沙子(資生堂)4'25"59
大分西校出身の下藤ひとみ(名城大学)4'34"42
・・・と久しぶりに元気な走りも見ることができた。
その他、たくさんの大分出身選手の力走も・・・

~「金色」と「銀色」の紙管~
トラックを囲むブリキの看板を観客が打ち鳴らす・・・
ヨーロッパスタイルの応援は大会の特徴。
今大会は、北京五輪のメダルを意識して・・・
看板をたたく「金色」と「銀色」の紙管を宗茂さんが配布。
それにしても、フィールドで約8時間・・・
選手に声援をかけながらの実況は、恐るべし。

~東国原宮崎県知事もお目見え!~
今や時の人、アスリートとしても知られる東国原知事が来場・・・
表彰式のプレゼンターや午後7時ごろ・・・
宗茂・旭化成陸上部顧問とマイクパフォーマンス。
  
(大会のフィナーレは打上花火)

・・・帰宅は深夜0:30でありました。・・ふぅ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする