本日は、無償学習塾の学習指導に参加しました。高校二年生の生徒さんに、物理の「力と運動」を解説しました。
(例題)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/0904cbf20feff14396d3d88ec35750d7.png)
その他、各種演習問題を行いましたが、はたらいている力を全て見抜き、力の関係性を把握することがポイントです。力の単位がニュートン[N](1N=1kg m/s2)である問題については、各種物理量をMKS単位(距離の単位はm,質量の単位はkg,時間の単位は秒(second))に変換して計算する必要があります。
定期テストが行われる時期となりました。テスト勉強の成果を発揮できるように応援しております。
<お問い合わせ>
このブログの管理者へのお問い合わせは、こちらからお願い致します。
(例題)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/0904cbf20feff14396d3d88ec35750d7.png)
その他、各種演習問題を行いましたが、はたらいている力を全て見抜き、力の関係性を把握することがポイントです。力の単位がニュートン[N](1N=1kg m/s2)である問題については、各種物理量をMKS単位(距離の単位はm,質量の単位はkg,時間の単位は秒(second))に変換して計算する必要があります。
定期テストが行われる時期となりました。テスト勉強の成果を発揮できるように応援しております。
<お問い合わせ>
このブログの管理者へのお問い合わせは、こちらからお願い致します。