思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト

特別支援教育の実践情報など。また,日々の喜びを見つけ、よくする手立てはないか考える、成長・教育のサイトです。

バランスを保ちながら誘導する

2024年03月05日 | 教育
とにかく「やらない」という。
きちんとやろうとはしない。
ころがる。ぶんなげる。
そのままにしておくとみんなが振り回される感じになる。

子どもの気持ちを大事にし、やりたい気持ちを大事にするのは基本である。
しかし、主導権を渡してしまうと、やはりぐちゃぐちゃになってしまう。

明らかに、社会性に欠け、周りに迷惑をかけることは、
「それはいまできません」「それはしてはいけないよ」と言って、
よくない行動を止めて、こちらのペースで進めることが必要である。
そうすると、またふてくされてしまって何もしなくなるが、
やがて戻ってきたり、やり始める瞬間がある。「えらいね」
とほめるとまた、やだ、という。

思いややりたいことを大事にしながら主導権は渡さない。

このさじ加減が難しい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ただしく生きるために | トップ | なるように、ありのままに生きる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

教育」カテゴリの最新記事