今回は大糸線の旧国青色時代です。 車番は付いていますが実車を忠実に再現したものでは有りません。(架空の番号も有り)
車両はこれら・・・時代と共に車両の変遷が有り同時期にすべてがいたわけでは有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3b/f09ea99b7d1600abc5783e6878321c41.jpg)
拡大で
この2箱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2a/7cfd7af21b3d8e2851ddc8f53f513386.jpg)
と、こちら(上のケースの切れた分と)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/f80f556274735d75c9b2c3511ab2fce6.jpg)
主な車両のみそれらしく並べて見ます。
1本目 反対側にクモユニ81(荷電)が連結された編成では荷電+4連でした・・・この編成では荷電+6連
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/2b676cc8620e8702ee43844a580178f1.jpg)
中身延線から転属直後のサハ45005を再現
旧国末期の大糸線は旧国の坩堝と言われ飯田線や身延線からの車両が数多く見られました。
中央のサハ45005は身延線からの転入車でしばらくスカ色のまま運用されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/c4d80cbc5ffc5534629c63508bf9953d.jpg)
参考)実際の写真がこちら車番はサハ45004 松本駅6番線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ae/ca549532b5de48c9e0e44b99e7361fa6.jpg)
クモユニ81003
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/66/4e1002b606630fbe9ee039d652ab0b9d.jpg)
クモハ51027
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/cde1c157f69a70c4d24c5c4d8288e642.jpg)
クハ68017(タヴァサ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/dd1321cce636539ef5c48be20911c6e2.jpg)
クモハ41003
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/d3f321fe8e1eaf3b140b728c64b0b2c7.jpg)
サハ45005
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/0396cbd5e078e7f8df267a9a47c2e30d.jpg)
クモハ41を挟んで(写真無し)
クハ55338
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/2cac1de76e7bfbe32a2b2e23c5c9534e.jpg)
2本目 朝の信濃大町発塩尻行は8連で運転されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a1/4cf0090f421bdc7db89c81959bdfe163.jpg)
クハ47102
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/83eede26393dd7fb79f659c9c83aeaa2.jpg)
クモハ40077
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/9dacac3e5d207de91c8db38d7cdb4186.jpg)
サハ45007
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7e/1547b2e537b2cb3c58f0c409d521c2a7.jpg)
クモハ51812
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/69b117869bc24047b164739f0fb13d8a.jpg)
クモハ54109
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/784402bd3caa4bb73251424e0a988b0b.jpg)
クモハ54101・・・これと上の車両は巡り巡って仙石線からの転入車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c3/bf85af11ca13901acd06953c8308ba3e.jpg)
クモハ51014
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/4704074f7ab4a63d0b1d7c4459724c64.jpg)
クモハ51040
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/59/26816bb97a95ecc0c1efc5ed837f9eda.jpg)
3本目 朝夕のラッシュ時は多くは6連で運転されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/0ffe9114cd3edd5777f54ad0c8f41477.jpg)
クハ68070
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/4f1d5d22ffdb243062048b4ea61f3fe3.jpg)
クモハ43840
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2c/ec9c2b4fc2224066f2c7d92d828b48f3.jpg)
クハ55304
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bb/3c7fec294193ffda3889159986db73de.jpg)
サハ45012
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/9b9ea29aa362cfa5b173e6894b1bbe3f.jpg)
クモハ41050
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/b86d6ee6dd2946e3dacad99b1ce28b67.jpg)
クハ68001
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/99dd2157be17e2f869c5f405178832c9.jpg)
最後にモノクロ写真ですが島内駅で捉えたクモハ60他4連の写真 (スカイブルー)を再掲載しておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/64/7b213bbc583ef3d36a6485a969de1334.jpg)
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
車両はこれら・・・時代と共に車両の変遷が有り同時期にすべてがいたわけでは有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3b/f09ea99b7d1600abc5783e6878321c41.jpg)
拡大で
この2箱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2a/7cfd7af21b3d8e2851ddc8f53f513386.jpg)
と、こちら(上のケースの切れた分と)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/f80f556274735d75c9b2c3511ab2fce6.jpg)
主な車両のみそれらしく並べて見ます。
1本目 反対側にクモユニ81(荷電)が連結された編成では荷電+4連でした・・・この編成では荷電+6連
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/2b676cc8620e8702ee43844a580178f1.jpg)
中身延線から転属直後のサハ45005を再現
旧国末期の大糸線は旧国の坩堝と言われ飯田線や身延線からの車両が数多く見られました。
中央のサハ45005は身延線からの転入車でしばらくスカ色のまま運用されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/c4d80cbc5ffc5534629c63508bf9953d.jpg)
参考)実際の写真がこちら車番はサハ45004 松本駅6番線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ae/ca549532b5de48c9e0e44b99e7361fa6.jpg)
クモユニ81003
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/66/4e1002b606630fbe9ee039d652ab0b9d.jpg)
クモハ51027
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/cde1c157f69a70c4d24c5c4d8288e642.jpg)
クハ68017(タヴァサ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/dd1321cce636539ef5c48be20911c6e2.jpg)
クモハ41003
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/d3f321fe8e1eaf3b140b728c64b0b2c7.jpg)
サハ45005
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/0396cbd5e078e7f8df267a9a47c2e30d.jpg)
クモハ41を挟んで(写真無し)
クハ55338
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/2cac1de76e7bfbe32a2b2e23c5c9534e.jpg)
2本目 朝の信濃大町発塩尻行は8連で運転されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a1/4cf0090f421bdc7db89c81959bdfe163.jpg)
クハ47102
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/83eede26393dd7fb79f659c9c83aeaa2.jpg)
クモハ40077
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/9dacac3e5d207de91c8db38d7cdb4186.jpg)
サハ45007
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7e/1547b2e537b2cb3c58f0c409d521c2a7.jpg)
クモハ51812
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/69b117869bc24047b164739f0fb13d8a.jpg)
クモハ54109
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/784402bd3caa4bb73251424e0a988b0b.jpg)
クモハ54101・・・これと上の車両は巡り巡って仙石線からの転入車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c3/bf85af11ca13901acd06953c8308ba3e.jpg)
クモハ51014
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/4704074f7ab4a63d0b1d7c4459724c64.jpg)
クモハ51040
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/59/26816bb97a95ecc0c1efc5ed837f9eda.jpg)
3本目 朝夕のラッシュ時は多くは6連で運転されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/0ffe9114cd3edd5777f54ad0c8f41477.jpg)
クハ68070
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/4f1d5d22ffdb243062048b4ea61f3fe3.jpg)
クモハ43840
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2c/ec9c2b4fc2224066f2c7d92d828b48f3.jpg)
クハ55304
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bb/3c7fec294193ffda3889159986db73de.jpg)
サハ45012
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/9b9ea29aa362cfa5b173e6894b1bbe3f.jpg)
クモハ41050
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/b86d6ee6dd2946e3dacad99b1ce28b67.jpg)
クハ68001
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/99dd2157be17e2f869c5f405178832c9.jpg)
最後にモノクロ写真ですが島内駅で捉えたクモハ60他4連の写真 (スカイブルー)を再掲載しておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/64/7b213bbc583ef3d36a6485a969de1334.jpg)
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄