【Instagram】
https://www.instagram.com/p/CxScZLfx8ZN/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==《140/90を越えたら薬物治療?》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/5a103f6416c5afc32d4b311acd0da39b.jpg?1694943803)
健康診断の結果、上の血圧が138mm Hgだから気をつけた方が良いとアドバイスされたという話を伺いました。確かに現在の基準では140/90を越えると高血圧と判定されます。この基準に照らし合わせると、日本人の1/3、60歳以上だと約60%の人達が「患者」ということになってしまいます。
実際に血圧を下げる薬を服用している人は3,000万人います。そもそも、20代の若者から80代の高齢者まで同じ基準値で語られていることに常々疑問を抱いています。年齢だけでなく身長や男女差なども考慮すべき点はたくさんあるはずです。
昔は血圧が高い方が活力に満ちており健康だとされていた時代もありました。しかし、現代では高血圧とされる設定値もどんどん下げられているのが現状です。因みにアメリカでの設定値は130まで下げられています。
#しん健堂 #栄養指導 #整体院 #サプリメント #クリルオイル #オメガ3 #炎症抑制 #リン脂質型 #DHA #EPA #ラクトファイバーB #ビタミンB群 #食物繊維 #乳酸菌 #筋肉バランス #エレクーア #半導体 #生体電流 #西洋医学 #東洋医学 #栄養学 #ツボ #陰陽五行 #薬膳 #高血圧 #基準値