しん健堂

栄養を大切にする整体院です。
健康であるために必要な情報や商品をお届けします。

腸内バランスを整える食物繊維

2024-02-14 09:56:00 | ラクトファイバーB
【ホームページ】

《たかが便秘と侮るなかれ》



食物繊維が豊富な食べ物をたくさん摂ることで「潰瘍性大腸炎」も「クローン病」も改善されるというのは、腸内バランス(腸内細菌のバランス)が良くなることで、悪玉菌が作り出す有害物質が減って「炎症が抑えられるから」だと考えられます。

悪玉菌が多いと、アンモニアや硫化水素などの体に悪い有害なものが増えて、腸をくすぶらせて慢性炎症が起こると考えられます。

身近なところで言えば、「便秘」も腸をくすぶらせる原因になります。出すべきものが出ないと、腸内では便が腐敗して悪玉菌が増え、体に有害な物質が腸内に溜まってしまうからです。

便秘解消には、食物繊維は欠かせません。とくに、水に溶けるタイプの「水溶性食物繊維」を意識して摂ることが大切です。オクラや里芋、なめこなどのネバネバ系食材や果物(ペクチン)、海藻類(アルギン酸)、こんにゃく(グルコマンナン)などが代表です。

水溶性食物繊維とは別にもう一つ「不溶性食物繊維」があります。不溶性食物繊維は、水分を吸収して膨らみ、便のかさを増して腸壁を刺激して、腸の運動を活発にしてくれるのですが、もし、便が詰まっているタイプの便秘の場合、さらに詰まらせてしまう可能性があります。

たかが便秘と思うかもしれませんが、「便秘がちの人」は腸だけでなく、腸で起こる慢性炎症が血管もくすぶらせ、全身の慢性炎症にもつながってしまうかもしれません。











《BASEショップ》にて販売しております。https://sinkendou.base.shop/

《楽天ラクマ》《PayPayフリマ》でも販売しております。     【「しん健堂」で検索】

【取扱店募集】
取扱をご希望の方は下記のアドレスにメールを頂ければ幸いです。
msinkendou@yahoo.co.Jp




#しん健堂 #栄養指導 #整体院 #サプリメント #クリルオイル #オメガ3 #炎症抑制 #リン脂質型 #DHA  #EPA #ラクトファイバーB #ビタミンB群 #食物繊維 #乳酸菌 #筋肉バランス #エレクーア #半導体 #生体電流 #医学 #東洋医学 #栄養学 #ツボ #陰陽五行 #薬膳 #便秘 #腸内バランス #慢性炎症 #食物繊維 #水溶性食物繊維 #不溶性食物繊維

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腸の健康のキーワード「腸内... | トップ | 感染による炎症で起こる「がん」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿