吹奏楽団の選曲会議というのがあるらしく 平日の夜に出かけることが最近 ちょくちょくある達ボンですが・・・
昨夜は、と言うか 日付も変わってて… 夜中に帰宅するという 私にとり耐えがたい時間でありまして。
携帯に連絡入れても、メールの返信も通話の呼び出しにも出ない(23時半すぎ~)
帰宅時刻は何時だったか? 私も眠気が勝ってしまいうつろうつろしてて覚えていないくらいだ。
夜に家を出ることはあまり好ましいとは思っていないので、連絡がつかなかったり帰宅時間が遅くなってくると 悪い事ばかり考えてしまうのある。
親ならきっと同じだと思う。 夜間の行動は せめて23時時までには帰宅できるように心がけて欲しい。あなた達は高校生なんだから。
何で私がこうまで怒るかと言うと、今は3学期の期末考査の真っ最中なんです。
勉強第1に考えて行動をして欲しいところだが、安易に考えている彼が許せない。
進路もこともあって頭を痛めているところなんでね。
【補足】
今朝・早速、達ボンと向き合って話しました。
昨夜も楽団員さんに家のすぐ傍まで早い時刻に車で送っていただいたそうです。ありがとうございます<m(__)m>
その後、近所のコンビ二付近でバイト帰りの同級生と出会い話しこんでいたようです。親からの怒りの電話に出ると「帰ってこい」と怒鳴られるのが分かっているので出なかったようだ。
家庭の事情で高校を中退して働きに出ている同級生(17歳)を囲んで、色々と悩み事を聞いてあげていたようです。
とても悲痛な思いの友人の話を聞き、達ボンは非常に心を痛めて帰って来ているようだったのです。
自分がいかに恵まれた環境の中で日常生活ができているかを痛感したようで、息子からいろんな話を聞いた私自身もも心痛む思いで 涙が出るほどでした。
世の中にはいろんなスタイルの家庭環境があると思いますが、子供を守ってあげずに 「荒れている母親を何とかして子供たちで守らないと・・・」なんて思わせるような母親がいるなんて実に許せない。とても怒りを覚えた。
どんな理由がありにせよ、子供にこんな思いをさせているなんて私には信じがたい。
何かにつけて、「大人が悪いからや!」と やたらうちの子供達は口癖のように言う事があるが、そうかもしれませんね。私もそう感じる事が多々あります。
次男の智キチどんは、えらくお疲れモードでして、
昨夜はかなり早い時間に、爆睡しており部屋の外まで 高イビキが聞こえてくるくらいでした。昨日は 高校の卒業式でした。
部活動での演奏があるため 連日の練習が続いたのもあって卒業式でお世話になった先輩とのお別れもあったしで 色々思う事もあるんでしょう。
すごくお世話になったパート(ユ―フォニューム)の先輩から 素敵なプレゼントを頂いて帰ってました。
智キチは そそっかしくて定期券などをよく忘れたり落としたりするものだから、
先輩は、「ひも付きの定期券ケース」を下さったそうです。
これには感動しておりました。
「すごいね、こうして智のことを思いながら 先輩がお店で智の為に選んで買ってきてくれたんやね~」と言うと
智キチも 「嬉しいわ~、こんなに思っててくれて」
時には、しつこくてウザくてしんどい事も多かった先輩だったんだそうですが、頼りない智キチをグイグイ引っ張ってくれた 良い先輩だったんですよね。
彼は 中学・高校といずれも本当に部活動の先輩方に恵まれて、公私ともに大事にしてもらい幸せな奴だと思います。
このまま、卒業までの1年間も吹奏楽部で頑張って行ってもらいたいと思ってます。体調もよろしいようなので多分 頑張れると思います!
今年も是非、「目指せ!大阪大会出場」ですからね!(吹奏楽コンクール)♪
← ポチっと応援して下さい!
昨夜は、と言うか 日付も変わってて… 夜中に帰宅するという 私にとり耐えがたい時間でありまして。
携帯に連絡入れても、メールの返信も通話の呼び出しにも出ない(23時半すぎ~)
帰宅時刻は何時だったか? 私も眠気が勝ってしまいうつろうつろしてて覚えていないくらいだ。
夜に家を出ることはあまり好ましいとは思っていないので、連絡がつかなかったり帰宅時間が遅くなってくると 悪い事ばかり考えてしまうのある。
親ならきっと同じだと思う。 夜間の行動は せめて23時時までには帰宅できるように心がけて欲しい。あなた達は高校生なんだから。
何で私がこうまで怒るかと言うと、今は3学期の期末考査の真っ最中なんです。
勉強第1に考えて行動をして欲しいところだが、安易に考えている彼が許せない。
進路もこともあって頭を痛めているところなんでね。
【補足】
今朝・早速、達ボンと向き合って話しました。
昨夜も楽団員さんに家のすぐ傍まで早い時刻に車で送っていただいたそうです。ありがとうございます<m(__)m>
その後、近所のコンビ二付近でバイト帰りの同級生と出会い話しこんでいたようです。親からの怒りの電話に出ると「帰ってこい」と怒鳴られるのが分かっているので出なかったようだ。
家庭の事情で高校を中退して働きに出ている同級生(17歳)を囲んで、色々と悩み事を聞いてあげていたようです。
とても悲痛な思いの友人の話を聞き、達ボンは非常に心を痛めて帰って来ているようだったのです。
自分がいかに恵まれた環境の中で日常生活ができているかを痛感したようで、息子からいろんな話を聞いた私自身もも心痛む思いで 涙が出るほどでした。
世の中にはいろんなスタイルの家庭環境があると思いますが、子供を守ってあげずに 「荒れている母親を何とかして子供たちで守らないと・・・」なんて思わせるような母親がいるなんて実に許せない。とても怒りを覚えた。
どんな理由がありにせよ、子供にこんな思いをさせているなんて私には信じがたい。
何かにつけて、「大人が悪いからや!」と やたらうちの子供達は口癖のように言う事があるが、そうかもしれませんね。私もそう感じる事が多々あります。
次男の智キチどんは、えらくお疲れモードでして、
昨夜はかなり早い時間に、爆睡しており部屋の外まで 高イビキが聞こえてくるくらいでした。昨日は 高校の卒業式でした。
部活動での演奏があるため 連日の練習が続いたのもあって卒業式でお世話になった先輩とのお別れもあったしで 色々思う事もあるんでしょう。
すごくお世話になったパート(ユ―フォニューム)の先輩から 素敵なプレゼントを頂いて帰ってました。
智キチは そそっかしくて定期券などをよく忘れたり落としたりするものだから、
先輩は、「ひも付きの定期券ケース」を下さったそうです。
これには感動しておりました。
「すごいね、こうして智のことを思いながら 先輩がお店で智の為に選んで買ってきてくれたんやね~」と言うと
智キチも 「嬉しいわ~、こんなに思っててくれて」
時には、しつこくてウザくてしんどい事も多かった先輩だったんだそうですが、頼りない智キチをグイグイ引っ張ってくれた 良い先輩だったんですよね。
彼は 中学・高校といずれも本当に部活動の先輩方に恵まれて、公私ともに大事にしてもらい幸せな奴だと思います。
このまま、卒業までの1年間も吹奏楽部で頑張って行ってもらいたいと思ってます。体調もよろしいようなので多分 頑張れると思います!
今年も是非、「目指せ!大阪大会出場」ですからね!(吹奏楽コンクール)♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)