「年に1回の特別な日」から獅子浜へ変更となったこのちょっと残念ツアー、
日帰りツアーのため朝7時過ぎにお店を出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
メンバーは、まさきさん、おいちゃん、まっつん、みぽりん、ぽっぽさん、
そしてまたまたイントラTくん、と私。
それから、同じポイントで初心者向けツアーに申し込んでいた翔ちゃんとそのガイドとして付いていたイントラYちゃんの総勢9人。
Yちゃんは私のOW認定イントラで、OW講習後は私が
真の初心者ダイバー
だった頃に一緒に海へ行ったきりだったので「いやぁ…“成長ぶり”見られるのが楽しみだな~
」なんて言っていました。(うぅ…プレッシャーが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
) 今回のバディはまっつん。
今回は3本潜り、そのうちの1本目をDeepSP海洋実習の4thに。
DeepSP4本目の実習内容は
「なだらかな水底や壁(岩や地形のこと)にそって潜降&浮上する」
なので、普通にFunDivingを愉しんで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
気づいたら終わっていま……
いやいや「浮力に注意して、地形を良く見て潜降・浮上」しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
DeepDiverに認定されると許可される潜水最大深度が40mまでになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
水深40mの世界…う~ん、想像できません
水冷たくて暗いのかなぁ…
窒素酔い起きるかなぁ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
いんやぁ…楽しみでワクワク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
早く行きた~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
けど、コツを掴みつつあっても耳抜きに少しでも不安があるうちは焦らず我慢だな
耳壊したらもう潜れないもん、うんうん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
そんなわけで3本ともFunDiving状態でしたが、経験20本中7本
を潜ったポイントなこともあり、獅子浜でよく見られる生物については随分判別できるようになりました
『確かこんな名前だったよな』とか『これ見覚えあるな』とか。そうなると「潜っている状態
」に楽しみがプラスされます。ただ、今回は台風20号の影響で透明度がかなり残念な状態だったので見られた種類は少なかったです。
1本目:10m
2本目:6~7m
3本目:5~6m
う~ん、時間が経つにつれ透明度が低くなっているのはやっぱり台風の影響が大きいですね。後から聞いた話ですが、獅子浜以外のダイビングサービスは全てCLOSEしていたらしいです。「獅子浜DSよく開けたと思った」と言うイントラさんもいました。
今回は1本目からすんなり耳抜きができたおかげで、水底でみんなを待たせることもなく
ヨカッタ、水中散泳時間がいつもより多くとれ、気持ちにも余裕がもてたのでより水中を楽しめました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
お店へ帰ってからログ付けをし、家へ着いてからログブックを見てみるとYちゃんが「あのmuboudiverがあんな深い所へ!? 成長したねぇ」と書いてくれていました
翔ちゃん付きのガイドをしながら気にしていてくれたようです。
ん~、私の成長した姿を見てYちゃんも一安心したことでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
年に1度のDiver's Dayだから予定外だけど申し込んだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
のに…台風20号のせいでポイントは獅子浜に変更…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
の「ちょっと残念ツアー」でしたが、そんな中、3本目にまさきさんが50本目の記念ダイブ
となり、そこに一緒に潜れたことはやっぱり嬉しいことなので結果良かったな。江の浦D.D.は来年以降もあるけど、まさきさんの50本目はもう2度とこないし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
『10月は予定外に2回も行っちゃったけど、2回とも100本と50本の記念ダイブに参加できてラッキーだったな。次回は11月。いつ行こうかな~?』
なんて10/25の帰りの車内で考えていたにも関わらず、
なんと10月中に更にもう1回行くことになろうとは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
写真は以前(6/27獅子浜)載せたエントリーポイントを逆側から撮ってみたものです。手前に見える橋のような通路をトコトコ歩いて先端から、ジャイアント・ストライド・エントリーでジャボッと入ります。
《全くの余談》
「(DSの)CLOSE」とTくんが車内で言っていたのを私は「黒渦」だと思っていました。『海の関係でダメなときは「黒渦」って言うのか、なるほど。おもしろいな』と勝手な納得までして…。誰かに言う前に気づいてよかった…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
気温:21℃
潜水時間 最大深度 水温 残圧(bar) 透明度
<1本目> 36min 23.1m 20℃ 170→ 30 10m
<2本目> 38min 22.3m 19℃ 170→ 40 6~ 7m
<3本目> 34min 11.6m 20℃ 170→ 80 5~ 6m
1、2本目:それぞれ安全停止の3min含む
日帰りツアーのため朝7時過ぎにお店を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
メンバーは、まさきさん、おいちゃん、まっつん、みぽりん、ぽっぽさん、
そしてまたまたイントラTくん、と私。
それから、同じポイントで初心者向けツアーに申し込んでいた翔ちゃんとそのガイドとして付いていたイントラYちゃんの総勢9人。
Yちゃんは私のOW認定イントラで、OW講習後は私が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回は3本潜り、そのうちの1本目をDeepSP海洋実習の4thに。
DeepSP4本目の実習内容は
「なだらかな水底や壁(岩や地形のこと)にそって潜降&浮上する」
なので、普通にFunDivingを愉しんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
いやいや「浮力に注意して、地形を良く見て潜降・浮上」しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
DeepDiverに認定されると許可される潜水最大深度が40mまでになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
水深40mの世界…う~ん、想像できません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
水冷たくて暗いのかなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
いんやぁ…楽しみでワクワク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
けど、コツを掴みつつあっても耳抜きに少しでも不安があるうちは焦らず我慢だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
そんなわけで3本ともFunDiving状態でしたが、経験20本中7本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
1本目:10m
2本目:6~7m
3本目:5~6m
う~ん、時間が経つにつれ透明度が低くなっているのはやっぱり台風の影響が大きいですね。後から聞いた話ですが、獅子浜以外のダイビングサービスは全てCLOSEしていたらしいです。「獅子浜DSよく開けたと思った」と言うイントラさんもいました。
今回は1本目からすんなり耳抜きができたおかげで、水底でみんなを待たせることもなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
お店へ帰ってからログ付けをし、家へ着いてからログブックを見てみるとYちゃんが「あのmuboudiverがあんな深い所へ!? 成長したねぇ」と書いてくれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ん~、私の成長した姿を見てYちゃんも一安心したことでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
年に1度のDiver's Dayだから予定外だけど申し込んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
のに…台風20号のせいでポイントは獅子浜に変更…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
の「ちょっと残念ツアー」でしたが、そんな中、3本目にまさきさんが50本目の記念ダイブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
『10月は予定外に2回も行っちゃったけど、2回とも100本と50本の記念ダイブに参加できてラッキーだったな。次回は11月。いつ行こうかな~?』
なんて10/25の帰りの車内で考えていたにも関わらず、
なんと10月中に更にもう1回行くことになろうとは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
写真は以前(6/27獅子浜)載せたエントリーポイントを逆側から撮ってみたものです。手前に見える橋のような通路をトコトコ歩いて先端から、ジャイアント・ストライド・エントリーでジャボッと入ります。
《全くの余談》
「(DSの)CLOSE」とTくんが車内で言っていたのを私は「黒渦」だと思っていました。『海の関係でダメなときは「黒渦」って言うのか、なるほど。おもしろいな』と勝手な納得までして…。誰かに言う前に気づいてよかった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
気温:21℃
潜水時間 最大深度 水温 残圧(bar) 透明度
<1本目> 36min 23.1m 20℃ 170→ 30 10m
<2本目> 38min 22.3m 19℃ 170→ 40 6~ 7m
<3本目> 34min 11.6m 20℃ 170→ 80 5~ 6m
1、2本目:それぞれ安全停止の3min含む