信ちゃんは、現在五歳です!幼稚園で言うと、年中クラスです!
三年保育で入園(平成18年3月)する時、普通に幼稚園に入りたい!
と言う気持ちはあっても…、現実問題として、その頃(平成17年の秋頃が入園の手続きをする頃だったかな?!)の信ちゃんは…、と言うと、歩く以前に、まだ首も座っていないし、1人座りも出来ていませんでした!
とてもじゃないけれども、今の信ちゃんが行って信ちゃんにとって楽しい世界なのかなぁ?!まだまだ、体がしっかりしていないので、三年保育での入園は、「まあ!まだ、早いかなぁ?!」って感じで考えていませんでした!
去年の春頃、危なげながらも、ようやく1人座りができるようになりました!
二年保育で、入園どうかな?って思って、みさき姉ちゃんが行っていた小学校の横に幼稚園があるので、一度訪ねてみたこともありました!
「保育園のように、加配の先生をつけることが出来ないのが現実ですので、お母さんが一緒について来ていただけるのであれば来てもいいですよ!」
と言う事でした!
保育所の見学にも、何度か足を運んだ事はありました!
こどもがたくさんいる時の信ちゃんの目の輝きは、
やっぱりいつもと違っていました!
おんなじことは出来なくても、こども同士で共に共感できる!
と言う事が信ちゃんにとっていい刺激になるのかなぁ?!
と感じる事もありました!
けれど、保育所は、一応働いているお母さんが優先というか、
働いているために、面倒をみることが出来ないために保育所がある!
から…、働いていない母は信ちゃんを預ける事は出来ないのかなぁ?!
二年保育(平成19年4月)からどこかに行けたら…とは思いましたが、
その時点(平成18年秋頃)では、訓練を優先をして少しでも、歩けるようになる!と言う事を、一番の目的にしていたので、焦ってもしょうがないなぁ!と思い、今のままで通園に通う事を選びました!
ようやく…、歩けるようになってきたので、来年度の年長の一年だけでも、どこかに行けたらなぁ?!と思っている今日この頃です!