あっと言う間に、カレンダーが残り一枚になり、数日前に、年末恒例の今年の“流行語大賞” が発表されました。
あれだけ、信ちゃんの言葉が遅いのを心配していた母ですが、ここ半年くらいで、遅いなりにも、喋れる言葉がいっぱい増えました。
先日、小児病院の診察に行った時に、信ちゃんが理解している言葉・喋れる言葉をメモしてみてください。って言われました。
★おちゃ (飲み物全般のこと)
★まんま (食べ物)
★おいしい!
★いってぃたぁー!(いただきます!)
★ごっつぉーしゃん(ごちそうさま!)
★あたえー!(またねぇー!)
★あっだっとぅ(ありがとう!)
★つぃまてぇーん! (すみません!)
★だっとーぅ! (抱っこ!)
★がったーい!! (ばんざーい!!)
(万歳は、お風呂に入りたい時に、服を引っ張りながら言います!)
★ちゅちゅちゅ (靴)
★たぁたぁてぃー! (お風呂)
★あっちん (電気のスイッチの入り切り)
毎日の生活の中で、なんとなく“信ちゃん語”として、家族だけが理解できる言葉があったり、こんな時には、この言葉を…、みたいな感じで、耳から入り真似をしながら喋っている言葉などなど…!
信ちゃん自身は、意味はどこまで理解しているのかなぁ?!と思うことも、多々あるけど、書き出してみると…、結構おもしろいもんですね?!
信ちゃんの流行語は、なんだろう?!