一年前には、まだまだ言葉が出ないので、だいぶ心配していました!この頃は、“オウム返し”をしながらでも、だいぶん言葉が増えてきました。それも、母が日常生活の中で、何気なく使っている言葉をよく真似されてしまいます。
「 じっとしといてぇー! 」
「 どう、するん? 」
「 出さんでいいのぉ! 」
等など…、正直真似して欲しくない言葉をついに、憶えてしまいました。
色んな事に興味が出てきて、ところ構わず
「こぅー、だぁー?!こぅー、だぁー?!」
と聴いてくる信ちゃん!
お茶が欲しくて
「お茶、お茶 お茶…!」
お茶が出てくるまで言い続ける信ちゃん!
最近特に、自己主張が強くなり…、言いたい事が伝わらないと、
「あ゛ー!」
と大声を上げる事もある信ちゃん!
母も、もう少しゆったりとした気持ちで、信ちゃんの気持ちを受け止めてあげたい気持ちはあるんですが…、母も生身の人間です。体調が良くない時などに、必死の訴えの甲高い信ちゃんの声を聞いていると…、ついつい出てしまう言葉、
「うるさいなぁー!」
を真似されてしまいました。
溜息をつきながら、信ちゃんの舌っ足らずの
「うーりゅーしゃいなぁー!」
を聞いていたら、横で父が笑いながら
「言い方が、ソックリやなぁ?!」
って言われてしまいました。
確かにねぇ?!間違いなくコレは、母の口調だわぁ?!
と自分自身で納得しながら、今日も、何度か言いそうになったこの言葉を、飲み込む母なのでした。