むらさめ

ゆっくり行こう

離陸する JAL B777

2018-10-06 00:00:00 | 日記

9月1日に新千歳空港で撮影した、伝統の鶴丸 JAL B777です

東京行き JL510便  B777-289

誘導路南側の離陸開始位置へ移動です

スタート位置から加速していきます、このあたりの距離はピントが合いにくいですね

B777が離陸していく姿は、凛々しくも美しいです

ウイングレットがないのもシンプルで美しさを増しています。

大型機でありながらも、滑走路上での機体の離陸位置は早いです

富んでいる写真は、視野に機体を収めるにに精一杯で撮影するのが難しいです

地上から見上げると急角度上昇していますが、お客さんはどういう感じなのでしょうか

私はさいきん、飛行機に乗る機会がないので忘れてしまいました

このまま北から南へとUターンして羽田に向かいました。


ANAウイングス B737-500

2018-10-05 00:00:00 | 日記

9月1日に撮影したANAウイングスのB737-500 ドルフィン号です

仙台発 NH1225便 B737-5L9

短胴型のB737-500でクラシックと呼ばれるグループです

寸づまりな印象を受けますが、逆に丸まっこい感じがユーモラスです

名古屋行き NH706便 B737-5L9 同形式の機体です

近いうちに引退するようですが後継機は何になるんでしょうか、A320やMRJが検討されているようです

この角度でも機体が寸づまりな丸い印象を受けてしまいます

機体が小型なので、離陸も滑走路の遠くで離陸していきます

離陸してすぐにメインギアを収納しますが零戦のように片足ずつではないです

零戦は油圧ポンプの性能が無くて片足ずつの週のでしたが、今の機体ではないですね

千歳上空は晴れていたので、バックの青空が綺麗です

空を飛ぶ姿はどの機体も美しいです


ジェットスター A320

2018-10-04 00:00:00 | 日記

9月1日に新千歳空港で撮影したジェットスターのA320-200です

成田行き GK106便 A320-232

最低価格を標榜する格安航空会社のジェットスターです

A320-232を20ほどで運行していますが、拠点の空港が3つもありますね

住んでいる街の市街地上空をよく飛ぶのですが、地上から見上げると一番派手な塗装をしています

機体下面のオレンジがとても目立ちます。

この角度で観るとウイングレットが格好が良いですね。

同じアングルの写真ばかりになってしまいました。


バニラ・エア A320

2018-10-03 00:00:00 | 日記

9月1日に新千歳空港で撮影したバニラ・エアの機体です

成田発 JW909便 A320-214

この日は北風だったので、滑走路へのアプローチは、展望デッキがあるターミナルから離れた南からでした

撮影をしていて、殆どの機体が私が気がついた時には着陸終了をしていました

誘導路がクネクネとカーブがあって、自動車教習所のS字のように思えます

それと滑走路と違い、新千歳の誘導路は意外と起伏があるように感じます

バニラの機体は、尾翼部が黄色の機体が多いのですが、この白基調の機体は2機だけだそうです。

シンプルな塗装ですが、尾翼が黄色の機体よりも派手さが無くてちょっと地味です

この白の機体は、エンジンを積み替えていて、A320-216 から A320-214 と形式が変こされています

この日の撮影では、偏光フィルターを使わなかったので色調がおとなしく写っています

偏光フィルター、使えば良かったですね…


ジンエアー B777

2018-10-02 00:00:00 | 日記

9月1日に新千歳空港で撮影したジンエアーのB777です

ソウル行き LJ232便 B777-2B5/ER

遠方に観える機体も大韓航空のB777ですね

この時は滑走開始位置まで、JALのB777とタンデムに並んで走って行きました

滑走を開始したところです、B737とは体格差が大きいですね

離陸したところですがエンジンの排気が微かに判ります

このジンエアーは、韓国の格安航空会社ですが、最近、ひと騒動有った会社です

国内法的に外国人役員が禁止されていたのに役員にしてしまって、そうなると運行の免許が取り上げられるとかで…

国内法を現実に即したように整備する・役員を早急に入れ替えるとかではなく、うやむや的な処分になったようです

処分は置いておいても、青い空を飛ぶB777は格好が良いです

もう少し写真の解像度が良いと良いのですが、今のカメラではこれが限界です