12月25日阪神第12R(ダ1400、3歳以上2勝クラス)に当場生産馬でターファイトクラブ提供馬のメディーヴァル号が出走しました。

昇級初戦となる前走で3着と好走したメディーヴァルは、このレースを1番人気で迎えました。
レースではいつものようにスタートをうまく決めて、ハナは主張せずに先頭集団を見ながら前方でレースを進めます。
内枠だったの活かして道中はインでしっかりと脚をためながら、3~4コーナーあたりで徐々にスピードアップしていきます。
直線では少しコースを見つける時間が必要でしたが、コースを見つけて抜け出してからは一気に加速し、最後は2着馬に1馬身3/4差をつけて優勝しました。

出資会員の皆さま優勝おめでとうございます。
募集当時の本馬の紹介文は、以下のリンクからご参照ください。
【血統・配合】メジェルダの2018(ターファイトクラブ提供馬 牡 父アジアエクスプレス)
ここにきて馬体が成長した分もあるでしょうし、1勝クラスを勝って自信がついたのかもしれませんが、今回の勝利は強い内容でした。
実のところ、私は翌日の有馬記念の現地応援のために移動中の時間であったため、調教師の先生から連絡をもらったときに初めて勝ったことを知った次第です。
その翌日の有馬記念では、当場生産馬のディープボンドとモズベッロの2頭が出走しました。


3番枠のモズベッロは夏負けの影響がしばらく続いていましたが、パドックではある程度復調気配のように映りました。
5番枠のディープボンドは終始パドックの外目を適度な気合が入りながらの歩様で、個人的には非常に良く映りました。
レースではディープボンドがいつも通りの好スタート、モズベッロはやや出遅れてのスタートでしたが、皆さんのご存じのとおり結果はディープボンドが2着でモズベッロは8着でした。
特にディープボンドは一瞬勝つかと思うほどの伸びでしたが、やはり1番人気のエフフォーリアは強かったです。
モズベッロも絶好調というレベルにはないなかでは、直線でも頑張っていたと思います。
寒い時期のほうが良いタイプなので、ここから調子をさらに上げていってほしいところです。

昇級初戦となる前走で3着と好走したメディーヴァルは、このレースを1番人気で迎えました。
レースではいつものようにスタートをうまく決めて、ハナは主張せずに先頭集団を見ながら前方でレースを進めます。
内枠だったの活かして道中はインでしっかりと脚をためながら、3~4コーナーあたりで徐々にスピードアップしていきます。
直線では少しコースを見つける時間が必要でしたが、コースを見つけて抜け出してからは一気に加速し、最後は2着馬に1馬身3/4差をつけて優勝しました。

出資会員の皆さま優勝おめでとうございます。
募集当時の本馬の紹介文は、以下のリンクからご参照ください。
【血統・配合】メジェルダの2018(ターファイトクラブ提供馬 牡 父アジアエクスプレス)
ここにきて馬体が成長した分もあるでしょうし、1勝クラスを勝って自信がついたのかもしれませんが、今回の勝利は強い内容でした。
実のところ、私は翌日の有馬記念の現地応援のために移動中の時間であったため、調教師の先生から連絡をもらったときに初めて勝ったことを知った次第です。
その翌日の有馬記念では、当場生産馬のディープボンドとモズベッロの2頭が出走しました。


3番枠のモズベッロは夏負けの影響がしばらく続いていましたが、パドックではある程度復調気配のように映りました。
5番枠のディープボンドは終始パドックの外目を適度な気合が入りながらの歩様で、個人的には非常に良く映りました。
レースではディープボンドがいつも通りの好スタート、モズベッロはやや出遅れてのスタートでしたが、皆さんのご存じのとおり結果はディープボンドが2着でモズベッロは8着でした。
特にディープボンドは一瞬勝つかと思うほどの伸びでしたが、やはり1番人気のエフフォーリアは強かったです。
モズベッロも絶好調というレベルにはないなかでは、直線でも頑張っていたと思います。
寒い時期のほうが良いタイプなので、ここから調子をさらに上げていってほしいところです。