11月29日の阪神第1R2歳未勝利戦(ダ1400)に、当場生産馬でターファイトクラブに提供しているメディーヴァル号が出走しました。

芝でデビューした後にダート替わりの2戦目、3戦目で連続2着していたメディーヴァルは、このレースを1番人気で迎えました。
レースでは抜群のスタートを決めたメディーヴァルは、先頭の馬たちを見る形で3番手あたりを追走しながら最後の直線を迎えます。
抜群の手応えで馬なりのまま先頭に立つと、直線では迫ってくる2着馬を最後の1ハロンでは引き離す強い内容で、結局2着馬に2馬身1/2差を付けて優勝しました。
出資会員の皆さま優勝おめでとうございます。
募集当時の本馬の紹介文は、以下のリンクからご参照ください。
【血統・配合】メジェルダの2018(ターファイトクラブ提供馬 牡 父アジアエクスプレス)
メジェール、メリュジーヌ、メジェルダそしてメディーヴァルと、4世代連続でターファイトクラブにお世話になっている牝系からまた勝ち馬が出てくれました。
私自身、メジェールの母カスパースカイゴールドを米国のセールで購買したときは現地にいたので、随分と長い間この牝系に携わってきたなと改めて感じているところです。
当場生産馬としては、メディーヴァルのみならずメルテッドハニーやソリストサンダーも最近は2着だったので、ここしばらくレースで勝つことができていませんでした。
この嫌な流れを2着続きのメディーヴァルが断ち切ってくれたので、この勝利は本当に嬉しい限りです。
また、本日の東京第5R(3歳以上1勝クラス、ダ1600)では、同牝系で同クラブ提供馬のハディアが出走して11番人気ながら2着に好走してくれました。
ハディアは砂を被るとレースを止めてしまうような面がありますが、今日は江田照騎手がレースで好スタートを決めてくれて、それを活かして砂を被りづらいコースを選んでいました。
最後の直線でも見せ馬十分のレースをしてくれて、勝つことはできなかったものの、出資会員の皆さまが納得するレースはしてくれたと思います。
さらに、東京第10Rシャングリラ賞(3歳以上2勝クラス、ダ1600)には当場生産馬のフルデプスリーダーが出走して、こちらも惜しい2着でした。
また2着が続くのか(苦笑)という悪い予感もしますが、フルデプスリーダーのレース振りからは2勝クラスの卒業が近いようにも感じました。
まずは出走馬それぞれが無事に走り切ってくれたので、次走もそれぞれのクラスで頑張ってほしいと思います。
なお、メディーヴァルの次走は、馬の体調に問題がなければ中京の寒椿賞あたりが目標の一つになりそうです。

芝でデビューした後にダート替わりの2戦目、3戦目で連続2着していたメディーヴァルは、このレースを1番人気で迎えました。
レースでは抜群のスタートを決めたメディーヴァルは、先頭の馬たちを見る形で3番手あたりを追走しながら最後の直線を迎えます。
抜群の手応えで馬なりのまま先頭に立つと、直線では迫ってくる2着馬を最後の1ハロンでは引き離す強い内容で、結局2着馬に2馬身1/2差を付けて優勝しました。
出資会員の皆さま優勝おめでとうございます。
募集当時の本馬の紹介文は、以下のリンクからご参照ください。
【血統・配合】メジェルダの2018(ターファイトクラブ提供馬 牡 父アジアエクスプレス)
メジェール、メリュジーヌ、メジェルダそしてメディーヴァルと、4世代連続でターファイトクラブにお世話になっている牝系からまた勝ち馬が出てくれました。
私自身、メジェールの母カスパースカイゴールドを米国のセールで購買したときは現地にいたので、随分と長い間この牝系に携わってきたなと改めて感じているところです。
当場生産馬としては、メディーヴァルのみならずメルテッドハニーやソリストサンダーも最近は2着だったので、ここしばらくレースで勝つことができていませんでした。
この嫌な流れを2着続きのメディーヴァルが断ち切ってくれたので、この勝利は本当に嬉しい限りです。
また、本日の東京第5R(3歳以上1勝クラス、ダ1600)では、同牝系で同クラブ提供馬のハディアが出走して11番人気ながら2着に好走してくれました。
ハディアは砂を被るとレースを止めてしまうような面がありますが、今日は江田照騎手がレースで好スタートを決めてくれて、それを活かして砂を被りづらいコースを選んでいました。
最後の直線でも見せ馬十分のレースをしてくれて、勝つことはできなかったものの、出資会員の皆さまが納得するレースはしてくれたと思います。
さらに、東京第10Rシャングリラ賞(3歳以上2勝クラス、ダ1600)には当場生産馬のフルデプスリーダーが出走して、こちらも惜しい2着でした。
また2着が続くのか(苦笑)という悪い予感もしますが、フルデプスリーダーのレース振りからは2勝クラスの卒業が近いようにも感じました。
まずは出走馬それぞれが無事に走り切ってくれたので、次走もそれぞれのクラスで頑張ってほしいと思います。
なお、メディーヴァルの次走は、馬の体調に問題がなければ中京の寒椿賞あたりが目標の一つになりそうです。