クロヅル  

2019-04-02 19:39:01 | プチ遠征
在庫です。 2/24

このツルがクロヅルの幼鳥だそうです、成鳥は昨年見ましたが、幼鳥ってこんなに違うんですね

今回は車の中から、驚かさないように撮ったので、近くに寄ってくれました























海岸の野鳥達

2019-03-01 16:10:07 | プチ遠征
海なのでウミウかと思いましたが、どうもカワウの様です



海岸だから、多くのカモメ達がいると思っていましたが、こんなに少ないとは思っても見ませんでした、でも考えれば、大和川には今はウミネコが来ません。。。?

真ん中は、セグロカモメで後は全部ウミネコです。






ウミネコの幼鳥は可愛いです


左の足のピンクはセグロカモメです。



セグロカモメ


お山の中の鳥達

2018-07-29 17:20:00 | プチ遠征
台風の影響で、今日も強い風が吹いていますが、いつもより凌ぎ易い日でした。
が、やはり暑い


お山の中は、色んな鳥達の声が聞こえますが、探すのが難しく私にいは無理の様です

サンコウチョウが「ホイホイ」鳴きますが、やっと撮れたのはこの程度





オオルリの幼鳥?



オオホシハジロ 2/21

2018-03-01 08:11:27 | プチ遠征
3月になりました、今日は「春の嵐です」風が強いので、今日はゆっくり休養です。

ホシハジロとオオホシハジロの区別なんか出来ないと思っていましたが、
完全に、違いました     1)嘴の形が違います
               2)嘴の色も黒い
               3)首が長い
               4)背中の白さがホシハジロより白い
               5)やはり大きい



ホシハジロの団体の中が安心なのでしょう、探すのは、白さが目印でした







バタバタしてくれました










ミヤコドリ

2018-02-24 14:26:20 | プチ遠征
久しぶりのミヤコドリです、
やはりミヤコドリと言えば、貝をを咥えて、走る姿が印象的ですが。。。

貝を探しています








貝を見つけましたが。。小さい


貝を洗ってます


えっ滴にしか見えません
画像が粗い、あまりにも遠すぎます






マガモさんの戦い

2018-02-23 10:43:42 | プチ遠征
鳥や獣の繁殖期は、オスが戦いますが、マガモは初めて見ました。

でも、肝心のメスは興味が無いのか、違う方向を見ています






だんだん、戦いがエスカレートしてきました





どちらが強いか判りません




ホシハジロが巻き込まれました



最終的に、こんな姿になるのでしょうか?