ホシムクドリ 1/29

2018-02-03 20:26:39 | プチ遠征
しばらくホシムクドリを見ていません、今回「ホシムクが出て居ますよ」と知らせてくれましたが「淀川で探します」と返事をしました。
淀川に出かける時は、ムクドリを探しますが、今の所見つけられません

そんな時、「今からホシムクに行くけど、迎えに行きましょうか」と有り難い電話
そんなお誘いに直ぐに「行きます」と

こんな中に埋もれて、全身が見えません



ムクドリさん達と一緒です、少し小さいです。














カワセミとタシギ

2018-01-31 10:19:11 | プチ遠征
最近どこに行っても、カワセミが見られるようになりました。可愛いです



若い女の子です、お魚捕る所は、私の腕では難しい






あら?こんな近くにタシギがいました



タシギさんも「しまった!」と思ったのか、固まっていましたが、
直ぐに飛んで行きました


ハヤブサとドクターイエロー

2018-01-29 18:33:36 | プチ遠征
この時は、コチョウゲンボウが目的でしたが、見つけられなかった
代わりにハヤブサが出てくれました。

カワラヒワが沢山います、



畑にカワラヒワが降りたら、ハヤブサが突っ込んで来ました(あ~やはりピン甘です)



カワラヒワが足に






ノスリも



ジョウビタキとホオジロ



ドクターイエローも通ります(上り)








シジュウカラガン

2018-01-05 15:20:07 | プチ遠征
シジョウカラガンは以前から見たかった(撮りたかった)水鳥です。
初めて見る鳥は必ず図鑑を見ます、何だか変です
図鑑に有る、白い首輪が見えないあれ?と思ている処、もしかしたら「ヒメ?」
でも、鳥友さんの画像を見たらうっすらと有りました















オオヨシゴイ 

2017-10-17 13:35:15 | プチ遠征
今日もです、先日(2017,10,13)の在庫です。

オオヨシゴイが出て居ると聞きましたが、3年に出て、じっくり見たので、
行く気持ちは有りませんでした

でも、鳥友さん達が次々と行き、綺麗な写真を撮り、今度はメスだよと見せてくれるので、だんだん、行きたくなりました。
10/13、雨が降りそうなお天気でしたが、こんな時こそ出てくれるのだろうと、行きました、正解でした。















一緒に行った鳥友さん、こんな素敵な場面を撮っていたので、送って頂きました。
可愛いでしょ



現地で出会った、地元のバーダーさん達大変お世話になり、有難うございました

ミユビシギとオオソリハシシギ

2017-09-12 09:22:00 | プチ遠征
ミユビシギが一杯です、ミユビシギは真っ白で綺麗です
でも良く見るとハマシギと一緒です、夏羽の残っている子もいます











では、この子は?夏羽のミユビシギです。
あ~やはり、簡単に思っていた、ミユビシギが、訳が判らない



オオソリハシシギ





ダイシャクシギと一緒



夕日の中の飛び立ち、ホウロクシギと


ハマシギ

2017-09-11 09:05:43 | プチ遠征
夏羽のハマシギは見分けられますが、冬羽や幼鳥になるとお手上げです。



この子になるとかすかに、お腹の黒斑が残っているのでセーフです




この白い子もハマシギだそうです、こうなるとお手上げです



ミユビシギと一緒です