シロエリオオハム 6/1 2019-06-03 07:09:28 | 淀川 まだ淀川にシロエリオオハムが滞在してくれているので、行きました。 本当は晴天の時に行きたいと思っていましたが、行こうと決めた時にはいつも曇天です 遠いバタバタ
コマドリ 4/9 2019-04-09 20:21:40 | 淀川 久しぶりに淀川に行きました、川側でコマドリの声が鳴り響きます。 それも2カ所です、でも場所は草ぼうぼうです、なので見つけるのは難しいと思いましたが 鳥友さん達を呼びました。 凄いですね、不可能だと思いましたが見事コマドリを呼び寄せました ここに写っているのは、オスですが、メスもいました。
淀川河川敷下流(ホオアカ)12/20 2018-12-20 16:29:38 | 淀川 今日はお昼から雨なので、近場に行く事に。 いつもベニマシコが出る場所で暫らく待ちましたが声も聞こえない 鳥友さんに「ここに行けば必ずベニマシコは居ますよ」なんて言ったけれど、 間違いでした ホオアカを探そうと思っていたら、斜面の草が刈られていて、見つけやすくなっていました ミコアイサ2羽になっていました バンもいました ユリカモメ コガモが綺麗でした キンクロハジロ 帰る時には、チョウゲンボウが電線に止まっていました
淀川河川敷 下流 12/18 2018-12-18 18:24:33 | 淀川 今日はお天気が良いので、色んな鳥達が出てくれると思っていましたが、思う様には行きません 8時半頃には、数羽鳴いていたベニマシコ、急ぎの用事があるので後から撮ろうと思っていましたが、お昼前に行った時は、声すらありません ホオアカも撮りたいのに、出てくれない散々な日でした 見ただけの鳥 ハイタカ、チョウゲンボウ、ユリカモメ、オオバン、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、ジョウビタキ(オス)、ムクドリ、ヒヨドリ、モズ、アオサギ、アオジ いつも居るカワセミ、見ても撮らないのに、今日は頑張りました ミコアイサ(メス)、カルガモ、マガモ
淀川河川敷下流(オオアカハラ等)12/5 2018-12-05 17:45:01 | 淀川 綺麗なオオアカハラです 素晴らしく立派なチョウゲンボウが止まっていました ツグミをよく見ると、とても綺麗です カワセミも 川には、アメリカヒドリ、ヒドリガモ、オオバン、キンクロハジロ、ホシハジロ、カルガモ、カワウ、カンムリカイツブリ、カイツブリ等 ベニマシコはいましたが、綺麗に撮れない
チョウゲンボウ 2018-12-03 10:42:29 | 淀川 毎年同じ場所に、チョウゲンボウは来てくれるのに、この2カ月見かけませんでした、 不思議に思って、対岸を走ると、居てくれました。綺麗なオスです。 こちらは違う子です。
淀川周辺 (タゲリ、ヨシガモ等) 11/30 2018-11-30 16:38:11 | 淀川 いつも動かないタゲリですが、珍しく動いてくれました 側溝にはヨシガモ2羽が綺麗です 空にはハイタカ チョウゲンボウ
淀川河川敷 11/26 2018-11-29 18:53:55 | 淀川 今季初のシメです センダンの実を食べています、あの硬い殻を開ける立派な嘴 ツグミも目立ちます 可愛いエナガの集団が ハイタカが遠くに止まっていました、ツミだそうです
淀川河川敷左岸(ベニマシコ等)11/28 2018-11-28 17:55:20 | 淀川 今日は久しぶりに、下流に行って来ました。 ベニマシコの声は聞こえますが、中々上に上がって来ませんが、やっと見つけました アメリカヒドリも居ました カンムリカイツブリ ジョウビタキ モズ