アカゲラ(オス) 

2018-11-27 13:00:00 | 淀川
少し気分を変えて、噂のアカゲラ狙いで行きました。
近くには、ベニマシコも出るらしいので、一日楽しめると期待していましたが、
そんなに上手くは行きません、ベニマシコの声すら聞こえませんでした

最近目が悪くなったのか、鳥のいる場所が判りません
今回も、アカゲラが数回見えたそうですが、見えない
皆さんに教えてもらって、やっと居場所が判りました。。。悲しい


















淀川左岸下流  11/14

2018-11-14 21:51:01 | 淀川
そろそろオオジュリンが撮れるかしらと、毎年お気に入りの場所に行きましたが、
オオジュリンは見つけられませんでした、でも可愛い声は一度だけ聞こえたので、
入って居る事は確認出来ました。

この時期にウグイスが「ホーホケキョ」と鳴いています??時期が違うと思うのですが、2カ所で確認しました、この時期から鳴くのかしら

モズ



後は、ベニマシコが数か所で。。でもメスだけです、オスもいたのに

    







ジョウビタキもメスだけ。。オスもいました



    

淀川河川敷(色々賑やかです) 11/13

2018-11-13 17:06:07 | 淀川
久しぶりに淀川に行って来ました、目的はベニマシコです。
ベニマシコの声や姿は見る事は出来ましたが、上に上がってくれません

やっとメスだけ上がってくれました
     



上がってくれるのは、ホオジロさんです







芝生には、タヒバリとハクセキレイ





田んぼには、タシギ。。。遠い



川辺では、セグロセキレイとイソシギ









アメリカ風ヒドリガモ


淀川河川敷

2018-10-22 12:00:00 | 淀川
ヒバリの声があちらこちらで響きます、空高く囀って、草の中に隠れます。
ツバメもまだ残っています。
モズの高鳴きが聞こえますが、直ぐに隠れる。
ホオジロの声も、高らかに聞こえて、賑やかな河川敷です。

やはりノビタキが飛び回って居ますが、お昼になると見当たらない??











先日、鳥友さんから、これは何??と聞かれましたが、判りません、誰か教えて下さい

           

淀川河川敷 10/1

2018-10-01 18:17:39 | 淀川
台風一過で、何か入っていないだろうかと、田んぼをのぞいて来ました。
何も居ません、ダイサギ、コサギ、ケリ、カルガモ、ヒバリ、ホオジロ

タシギが2羽





ジシギ??









イカルチドリ3羽



河川敷にノビタキが8羽いましたが、風が強くゆらゆら揺れてピントが合ったのが少ない





帰る頃には、益々風が強くなってきたのか、あんなに居たノビタキが見つかりません

淀川河川敷と田んぼ  9/26

2018-09-26 18:56:30 | 淀川
ジシギが居ないかと覗きに行きましたが、何も居ません、今年の渡りはコースを変えたのかしら、数が少なく感じます。

休耕田に、トウネンとイカルチドリ



コガモも到着していました



キセキレイがいました





河川敷には、キビタキが居ました







モズの高鳴きが聞こえます



近くの河川敷には、ノビタキ2羽





コンクリートの道にトウネンが1羽、近づいても逃げない。かわいい










キジ

2018-07-12 19:52:53 | 淀川
珍しい所でキジに出会いました。
お水を飲むのかな?もしかして、水浴びでもしてくれるのかしら、
と期待充分で見ていました





あら?



何と向こう岸の木まで飛びましたあ~あ