大阪城公園探鳥会 4月

2014-04-27 16:57:59 | 探鳥会
今日は快晴です、先日まで多くの野鳥を見るのは当たり前と思っていました。



ですから今回の探鳥は楽勝だと思っていたのに、いない。。。あんなに沢山いたのに。。。いない
4月で、オオルリ、キビタキのオスが見つけられないのは初めてです、本当に淋しいお城でした。

参加人数 91名 
鳥種   26種
ヨシガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、カワウ、アオサギ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ブクドリ、クロツグミ、シロハラ、ツグミ、キビタキ(声)、オオルリ(♀)、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ(♀)

オオルリもメスだけ1羽しか見て居ません、探鳥会が終わってから愛の森でオスを見ました。





クロツグミも一部の人しか見て居ない。。。探鳥会が終わってから神社裏で見つけました。



日本庭園にコマドリ(♀)が入っていましたが、中々出てこないので、
探鳥会後に見に行きましたが、人が一杯で、綺麗に撮れません。。



探鳥会が始まる前に、市民の森でアオバトがいましたが、探鳥会が始まると何処かに飛んで行って、見つかりませんでした





と言う事で、淋しいお城でした、でも季節はさわやか、緑に包まれて森林浴にはもってこいの日でした
ツツジが綺麗な、飛騨の森です。