オグロシギ目当てで休耕田に行きました。。。今まで有った休耕田が無い畑作になっています。。。
当然、シギチドリの姿もありません。。
探しました、やっと水がある休耕田を見つけました
水の張っている処が少ないので、この田んぼに集まっていました。
オグロシギ 8羽 エリマキシギ 2羽 ツルシギ 1羽でした。
そこに、この田んぼの地主さんが来て「もうすぐこの場所は、畑になるので耕しますよ」と言われました
翌日行った人の話では、やはり土を掘り起こし、畑になっていたそうです
オグロシギだけかと思ったら、嬉しい事にまだ見た事の無い、ツルシギを見つけました
幼鳥でしょうか?
オグロシギと一緒です
エリマキシギはもう見られないと思っていましたが、まだ2羽残ってくれました
エリマキシギに向かって、ツルシギとオグロシギが礼をしている様に見えます
こちらは、トウネン?とタカブシギ
当然、シギチドリの姿もありません。。
探しました、やっと水がある休耕田を見つけました
水の張っている処が少ないので、この田んぼに集まっていました。
オグロシギ 8羽 エリマキシギ 2羽 ツルシギ 1羽でした。
そこに、この田んぼの地主さんが来て「もうすぐこの場所は、畑になるので耕しますよ」と言われました
翌日行った人の話では、やはり土を掘り起こし、畑になっていたそうです
オグロシギだけかと思ったら、嬉しい事にまだ見た事の無い、ツルシギを見つけました
幼鳥でしょうか?
オグロシギと一緒です
エリマキシギはもう見られないと思っていましたが、まだ2羽残ってくれました
エリマキシギに向かって、ツルシギとオグロシギが礼をしている様に見えます
こちらは、トウネン?とタカブシギ