昨日の大雨できっとお城には何も居ないだろうなぁ~と思いながらも出かけました。
せめて、大好きな「オオルリの若」がいたら、と微かな期待です
お城の皆さん「昨日の方がまだ良かった、今日は何も居ない」と
飛騨の森→梅林→桜広場→神社裏→配水池→飛騨の森を廻りましたが。。。
見つけられません
多かったのは、エナガ、シジュウカラ、カワラヒワでした、コサメビタキも居ました。
やっとキビタキです。
カワラヒワは幼鳥です。
最後に飛騨の森に着くと、バーダーさん、一点を見つめています?
オオルリ成鳥が草の中に居るとこのオオルリ隠れるのが上手い!枝止まりは撮れてません
「これはコルリです」と教えてくれました、よくよく見ればコルリに間違い有りません。。。
それはそうですね!「オオルリ」が、草むらに長い間居るなんて、そもそもその時点で「おかしい」と気づかなければ、まだまだですね