まだお目当ての、ヤンバルクイナの北部には行きません
ホテルの庭にシロガシラが2羽




昨日と同じ場所で、ツバメチドリ


ムナグロも居ました(夏羽になっている子も)




昨日撮れて無い、シマキンパラ今度は草の上に出てくれました
可愛い
(黒い子はオスだそうです)



昔の名前はアミハラだそうですが、お腹が網目模様なので確かに名前のとおりです




アマサギ

やっと安田地区に入りました。
どうしても撮りたかった、ホントウアカヒゲ何回も出てくれましたが、遠い!


オスが餌を運んでいます


メスも出てくれました

何回も出てくれますが、バスの窓が開かない、開く所は少しです、野鳥撮影なのに、なぜこんなバスを選んだのか、不思議です
少し長く出てくれた時しか、外に出られないので、チャンスを無駄にしています

ホテルの庭にシロガシラが2羽




昨日と同じ場所で、ツバメチドリ


ムナグロも居ました(夏羽になっている子も)




昨日撮れて無い、シマキンパラ今度は草の上に出てくれました


(黒い子はオスだそうです)



昔の名前はアミハラだそうですが、お腹が網目模様なので確かに名前のとおりです





アマサギ

やっと安田地区に入りました。
どうしても撮りたかった、ホントウアカヒゲ何回も出てくれましたが、遠い!


オスが餌を運んでいます


メスも出てくれました

何回も出てくれますが、バスの窓が開かない、開く所は少しです、野鳥撮影なのに、なぜこんなバスを選んだのか、不思議です

少し長く出てくれた時しか、外に出られないので、チャンスを無駄にしています

ツバメチドリは、綺麗ですね。夏羽のツバメチドリに出会いたいです。
食事も満喫されましたか?
沖縄の食事は、残念ながら苦手でした(;>_<;)
奄美の挽回で アカヒゲ沢山撮れましたね♪
窓が開かないバス??マイクロバスですか?野鳥撮影のツアーで 何で・・車から撮れないバスに・・(怒)
降りたら・・みんな飛んで逃げますよね・・
ツバチもシマキンパラも近そうで綺麗に撮られていますね♪
ギンパラもいましたか?
ギンパラは居ませんでした(残念)