台湾滞在も最終日です、最初は長すぎると思っていましたが、5日間は過ぎてしまえばアッと言う間、まだ帰りたくないと思いました。誘って下さった鳥友さん、できるだけ多くの野鳥を撮らせてあげたいと案内してくれた鳥友さん、感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
そして現地で大変お世話になったTさん、親切にして下さった、台湾の人達、本当に有難うございました。
鳥種類 10種類 (赤文字は初確認)
アカハラシキチョウ、ベニサンショウクイ、ヒメオウチュウ、ヒメマルハシ、カワビタキ、キバラシジュウカラ、ミミジロチメドリ、
メジロチメドリ、、セグロコゲラ、コシジロムシクイ
4/28~5/2(5日間)
総合計 44種類 初確認 38種 と、台湾で見た鳥はカラフルで、美しく珍しい鳥達でした。
アカハラシキチョウ(♂)長い尾です、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/e66a8ab7a7e7b4d38aee827c1f071042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/51/e5fc1485f312b447b24ccc4ac28975f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/8eaf1c2579bc598d1fcfa62538fc2792.jpg)
アカハラシキチョウ(♀)綺麗に撮れなくて苦労しました、全滅です/m_0199/}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1c/e248c03c7f97e22135e2504993e92fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/2f4627bd15d377dd0ab4954236ca2ff0.jpg)
カワビタキ(♂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/89/120ea63400dd8ae5f8597e801686f31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/12827f4e8d7e5be21079a7e0beb72647.jpg)
カワビタキ(♀)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/ea080df90a96e1266aa6033f3c48c34b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/e3642e1cf2211a5c8a05e6b844df6352.jpg)
ヒメマルハシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a9/6138357731337240756e0836504fdfc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/8ed5fd8bf9c0db21bb70c3fc8f5948a1.jpg)
ヒメオウチョウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/e4e5763f73f9d0455964edf95e48a6c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/86c4a45c1a460469c24d0b9056632eec.jpg)
ベニサンショウクイ、高く飛び回ってくれますが、お腹ばかりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/31a0c01bc7c85042c578e7c13b0ae916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/a761b6b364f34e6171ddbb56e3815527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/c1fd4d4bf19ed375d2974e819614495f.jpg)
キバラシジュウカラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/28/49927834c8ce0abaded86266455749d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/8c331a045e4da0deff549294884138c8.jpg)
ミミジロチメドリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c6/517611bf55987772f8e29282543c7ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/6e74e2939dc3b9736abe2078abe56593.jpg)
メジロチメドリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/208d5c93031e04d75120638d9a23433e.jpg)
コシジロムシクイ、忙しく餌を運んでいます、子育て中ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/2aa852a7cf8a98f040a3e29e1edd5f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b6/19e752667b210a2476109592238617c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/e80445278f7c9da463bc9d24d2c78e2b.jpg)
どうしても綺麗に撮れない、セグロコゲラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
そして現地で大変お世話になったTさん、親切にして下さった、台湾の人達、本当に有難うございました。
鳥種類 10種類 (赤文字は初確認)
アカハラシキチョウ、ベニサンショウクイ、ヒメオウチュウ、ヒメマルハシ、カワビタキ、キバラシジュウカラ、ミミジロチメドリ、
メジロチメドリ、、セグロコゲラ、コシジロムシクイ
4/28~5/2(5日間)
総合計 44種類 初確認 38種 と、台湾で見た鳥はカラフルで、美しく珍しい鳥達でした。
アカハラシキチョウ(♂)長い尾です、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/e66a8ab7a7e7b4d38aee827c1f071042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/51/e5fc1485f312b447b24ccc4ac28975f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/8eaf1c2579bc598d1fcfa62538fc2792.jpg)
アカハラシキチョウ(♀)綺麗に撮れなくて苦労しました、全滅です/m_0199/}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1c/e248c03c7f97e22135e2504993e92fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/2f4627bd15d377dd0ab4954236ca2ff0.jpg)
カワビタキ(♂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/89/120ea63400dd8ae5f8597e801686f31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/12827f4e8d7e5be21079a7e0beb72647.jpg)
カワビタキ(♀)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/ea080df90a96e1266aa6033f3c48c34b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/e3642e1cf2211a5c8a05e6b844df6352.jpg)
ヒメマルハシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a9/6138357731337240756e0836504fdfc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/8ed5fd8bf9c0db21bb70c3fc8f5948a1.jpg)
ヒメオウチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/e4e5763f73f9d0455964edf95e48a6c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/86c4a45c1a460469c24d0b9056632eec.jpg)
ベニサンショウクイ、高く飛び回ってくれますが、お腹ばかりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/31a0c01bc7c85042c578e7c13b0ae916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/a761b6b364f34e6171ddbb56e3815527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/c1fd4d4bf19ed375d2974e819614495f.jpg)
キバラシジュウカラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/28/49927834c8ce0abaded86266455749d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/8c331a045e4da0deff549294884138c8.jpg)
ミミジロチメドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c6/517611bf55987772f8e29282543c7ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/6e74e2939dc3b9736abe2078abe56593.jpg)
メジロチメドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/208d5c93031e04d75120638d9a23433e.jpg)
コシジロムシクイ、忙しく餌を運んでいます、子育て中ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/2aa852a7cf8a98f040a3e29e1edd5f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b6/19e752667b210a2476109592238617c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/e80445278f7c9da463bc9d24d2c78e2b.jpg)
どうしても綺麗に撮れない、セグロコゲラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/8ee36774a149d35c0be3a59cca270e34.jpg)
とても目の保養になりました。
ありがとう、そしてお疲れ様でした。
蝶も含めて台湾旅行したくなりました。
水餃子もですが....
とても楽しめました。ありがとうございました。
これなら、帰りたくないのが良く分かります。初出会いだけで36種とは、凄いです。
私も楽しませて頂きました。これからもよろしくお願いします。
見る物すべて、初めてなので、ビックリしました。
蝶も、そうでしょうね^^
水餃子、大阪に帰ってから食べました^^
台湾、恐るべしですね^^
今、検索をしたら、ジャワハッカに間違いが無い様です^^
ハッカチョウと同じ姿をしていたので、
何も考えずにいました^^
5日間なんて、あっという間でしょうねぇ~(*^▽^*)
できるものなら世界中の鳥や動物たちに
一生かけて会いに行きたいものです(^^;
キャンピングカーで日本一周も良いですよ^^
世界中は、思ったら凄いです